「10品を繰り返し作りましょう わたしの大事な料理の話」(ウー・ウェン 著)
2023年料理部門エッセイ賞受賞で、レシピだけでなく読み物としても面白かったです。
野菜や肉炒めなどシンプルな料理だけど、なぜこの作業なのかなど読み物になっているのがおもしろい。
図書館で借りて読んだが、久しぶりに「手元に置いておきたい本」になり購入。
私の愛読書の仲間入りしました。
読書の時間7-⑪
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「10品を繰り返し作りましょう わたしの大事な料理の話」(ウー・ウェン 著)
2023年料理部門エッセイ賞受賞で、レシピだけでなく読み物としても面白かったです。
野菜や肉炒めなどシンプルな料理だけど、なぜこの作業なのかなど読み物になっているのがおもしろい。
図書館で借りて読んだが、久しぶりに「手元に置いておきたい本」になり購入。
私の愛読書の仲間入りしました。
執筆者:masumi
関連記事
小学生の時に使っていた「クレパス」を、まだ使っています。 ①水彩画の時に、少しクレパスを使うと水をはじいて、いろんな表情が出てきます。 ②床が傷ついた時に、クレパスを薄く塗って目立たなくなるよう応急処 …
「銀行強盗にあって妻が縮んでしまった事件」これタイトルです。 花總まり、谷原章介主演。劇場は森之宮「cool Japan park Osaka」 なんとも不思議なお話でした。 2010年に出版されたカ …
家の一角にちょこっと花を飾ったり、絵を飾ったりすると、心が穏やかになります。 書道の先生宅には、毎月いろいろな作品が飾られていて、うれしくなります。 今月は「はな 葉」の文字が優しく舞っていました。 …
「そして、星の輝く夜がくる」(真山仁 著) 阪神・淡路大震災で被災した主人公が、応援教師として東日本最震災の被災地で子供たちと触れ合っていく話。連作の短編集です。 悲しみが前面に出ているのではなく、子 …