「犬がいた季節」(伊吹有喜 著)
2021年本屋大賞3位の本。犬が好きなので手にしました。
高校に迷い込んだ犬を学校で飼い始め、昭和・平成・令和の高校生を見つめる話です。
最初は内容に付いていけるかなと思っていましたが、おばさん(私)にピュアな気持ちを思い出させてくれました。
高校時代いいよね、ワンコかわいいよねって、さわやかな気持ちになりました。
読書の時間7-⑳
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「犬がいた季節」(伊吹有喜 著)
2021年本屋大賞3位の本。犬が好きなので手にしました。
高校に迷い込んだ犬を学校で飼い始め、昭和・平成・令和の高校生を見つめる話です。
最初は内容に付いていけるかなと思っていましたが、おばさん(私)にピュアな気持ちを思い出させてくれました。
高校時代いいよね、ワンコかわいいよねって、さわやかな気持ちになりました。
執筆者:masumi
関連記事
「技を極める・・・ヴァン クリーフ&アーペル ハイジュエリーと日本の工芸」(京都国立近代美術館)に行ってきました。 フランスの超豪華なジュエリーは、展示と言うより宝石店に迷い込んだかのよう。 展示の仕 …
日本いけばな芸術展が、大阪高島屋で開催されています。 残暑がなくて、突然秋になってきましたね。 秋の生け花展の花材は紅葉、木の実、菊が多く、しっとり落ち着いた気持ちにしてくれます。 池坊・未生流・遠州 …
アール・ヌーヴォーのガラス作品「ガレ・ドーム ガラスの世界展」を見てきました。 かの有名なエミール・ガレと、絵画的な作品のドーム兄弟の作品展です。 アール・ヌーヴォーのガラス作品は、重厚さと洗練さ、色 …
インターネットが普及していなかった20代の頃。Cookingが好きで、また雑誌が身近にたくさんあったので、雑誌を切り抜いて料理カードを作っていました。繰り返し作る料理や、季節の漬物漬けに、料理の知識に …