阪急梅田駅すぐの茶屋町で、地産美食のレストランをみっけ。
NOU-HAN-TAK-KEIと読みます。
1階は直売所で、2階は予約でちょっと豪華、3階は予約なしリーズナブルです。11時半に行って満席でした。
肉も魚も炭火焼きなので香ばしく、お野菜も美味しかった~
珍しい乾燥えのきやジャンボ温泉もやしなど、野菜・肉も1階でたくさん販売していました。
農絆卓恵
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
阪急梅田駅すぐの茶屋町で、地産美食のレストランをみっけ。
NOU-HAN-TAK-KEIと読みます。
1階は直売所で、2階は予約でちょっと豪華、3階は予約なしリーズナブルです。11時半に行って満席でした。
肉も魚も炭火焼きなので香ばしく、お野菜も美味しかった~
珍しい乾燥えのきやジャンボ温泉もやしなど、野菜・肉も1階でたくさん販売していました。
執筆者:masumi
関連記事
京都で「おっ」と思った東山七條。 「ひちじょう」と読んでいましたが、フリガナが「shichijo」だった。 でも京都人に聞いたら、市バスでは「ななじょう」と言っているそうです。 四条「しじょう」、一条 …
この3か月あまり、公共機関使わない生活。1週間前、バス電車を使って近距離移動にチャレンジ。 そして今回、電車に乗って梅田まで遠出しました(と言っても乗車時間20分)。 電車の中では、無意識にマスクをし …
京都駅最上段の通路を久しぶりに散歩。 ここは鉄骨が外壁ガラスの中にあるので、京都駅は外から見たらガラスのビル。 中と外の感じが全然違うのも、面白いです。 京都駅の伊勢丹からも出られます。もちろん無料で …
梅田から一駅離れた中崎町にある「パブリックキッチン」。 兵庫県丹波の有機農園が経営しているお店です。 定食屋さんで、ランチは予約しないとは入れない人気店。しかし場所は細い路地を入ったところで、初めての …