好物「鶴乃子」を、百貨店全国銘菓コーナーで見つけました。
博多のお菓子で創製明治38年です。
マシュマロのようにふわふわな皮の中に、とろけるような黄身あんが入っていて、最高のお茶うけ。
働いている時はいただき物で全国のお菓子を学び、今は昔を思い出して美味しかった銘菓を探しています。
鶴乃子
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
好物「鶴乃子」を、百貨店全国銘菓コーナーで見つけました。
博多のお菓子で創製明治38年です。
マシュマロのようにふわふわな皮の中に、とろけるような黄身あんが入っていて、最高のお茶うけ。
働いている時はいただき物で全国のお菓子を学び、今は昔を思い出して美味しかった銘菓を探しています。
執筆者:masumi
関連記事
私の究極の整頓術。 百均商品でこまめにまとめる。特に香辛料は一目瞭然。 小麦粉片栗粉などの「粉もの」は、大阪人としては在庫必需品。 そんなのも、百均かごに入れてまとめます。そこに「テプラ」でシール付け …
京都の老舗洋菓子店バイカルの「完熟チーズケーキ」を手土産にいただきました。 とっても柔らかなケーキで、クリームチーズとジャージー牛乳と生クリームとエダムチーズの香りが広がり、ふわふわじゅわじゅわのチー …
「粟玄」をご存知ですか? G7大阪サミットのお菓子で全国的に有名になりましたが、私は30年以上前から大ファンです。 ただ百貨店に入っていないので、当時は本店(大阪住吉)まで買いに行かないといけない。 …
大好きな「クルミッ子」の切り落としを、友人からいただきました。 このお菓子、関西では百貨店全国銘品売場に置いてありますが、午前中で売り切れる人気者! 時々食べたくなり、曜日指定販売の阪神百貨店で購入し …