東洋美術の精粋「水墨画」展に行ってきました。「日本南画院展」(大阪市立美術館)。
雨降る今日は、ハルカスもかすんでいて、街も水墨画の世界。
素晴らしい作品の白黒濃淡の水墨画は、見ていると画面に色を感じます。素晴らしかったです。墨汁が身近にあるので、いつかは小品を描いてみたい。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
東洋美術の精粋「水墨画」展に行ってきました。「日本南画院展」(大阪市立美術館)。
雨降る今日は、ハルカスもかすんでいて、街も水墨画の世界。
素晴らしい作品の白黒濃淡の水墨画は、見ていると画面に色を感じます。素晴らしかったです。墨汁が身近にあるので、いつかは小品を描いてみたい。
執筆者:masumi
関連記事
「秋山善吉工務店」(中山七里 著) 頑固おやじ奮闘記のイメージで手にした本ですが、ずいぶん違っていました。 前半は子供のいじめやドラッグの話で、善吉さんはほとんど出てこない。 後半で、家族が工務店に住 …
マツケンサンバⅡの振り付けで有名な真島さん(マジ)が突然亡くなられて驚きました。 私の友人にマツケンサンバファンが何人かいて、一緒に生マツケンや生マジを見てきました。誘われるうちに、ファンではないが引 …
龍谷大学「心の講座」で、落語家・上方落語協会理事 林家染二さんの講座を聞いてきました。(高座じゃないですよ) 「共笑共生~心をつむぐコミュニケーション~」 笑って楽しくコミュニケーションをとる生き方は …
「落日」(湊かなえ 著) 昨年下期直木賞候補になった作品。 3家族が過去と未来で微妙にかかわり、話が展開します。そこに虐待や家族関係の問題などを絡めて、読み応えあったなぁ。 「事実」と「真実」の違いを …
いつか個展をしてください。
必ず見に行きます!