あけましておめでとうございます。
年々、お正月のお料理は簡素化してしまいます。
1日で準備できました。
でも、並べたらそれなりに豪華に見えませんか?
かまぼこ、伊達巻、棒鱈(作るのに時間かかりすぎる)、栗きんとん、昆布巻き、田作り(飴煮が強すぎて過去に大失敗)は、市販のを入れるので、お重を埋めるのは意外に楽です。
ふふふ、私だけおちょこでいい気分。

皆さま、本年もよろしくお願いいたしま~す。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
あけましておめでとうございます。
年々、お正月のお料理は簡素化してしまいます。
1日で準備できました。
でも、並べたらそれなりに豪華に見えませんか?
かまぼこ、伊達巻、棒鱈(作るのに時間かかりすぎる)、栗きんとん、昆布巻き、田作り(飴煮が強すぎて過去に大失敗)は、市販のを入れるので、お重を埋めるのは意外に楽です。
ふふふ、私だけおちょこでいい気分。

皆さま、本年もよろしくお願いいたしま~す。
執筆者:masumi
関連記事
今晩はミルフィーユ。 ケーキではなく、白菜と豚肉の重ね焼き鍋です。 テーマは、簡単で野菜たっぷり鍋で味噌味にしてみたかったそうです。 野菜は白菜、椎茸、白ネギ、ニラで、テーブルに出す前にコンロでほぼ仕 …
今晩は豚肉もやし炒め。人参・大根の千切りも入っていました。 小松菜とお揚げさんのお浸しは、お揚げがぷっくり柔らかく味が含まれています。こだわりを聞くと、茎・揚げ・葉っぱの順に炊いたとの事です。 この二 …
今晩のメインはたっぷりの粕汁!粕汁の素(野菜こんにゃくなどが柔らかく切られている)に、豚肉と酒粕入れて超簡単。タレが多い酢豚は、見た目以上に美味しかったです。黒酢を使って味は本格的。なめこと山芋とろろ …
本タラバの脚を4本もいただいたはいいが、昨年末から冷凍庫で大きすぎてジャマで仕方がない。 北海道の市場のこだわり冷凍品なので、いざ食べるとなると「解凍時注意」「召し上がり方」を読んだり大変。 *流水で …