祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

2019年元旦

投稿日:

あけましておめでとうございます。
年々、お正月のお料理は簡素化してしまいます。
1日で準備できました。
でも、並べたらそれなりに豪華に見えませんか?
かまぼこ、伊達巻、棒鱈(作るのに時間かかりすぎる)、栗きんとん、昆布巻き、田作り(飴煮が強すぎて過去に大失敗)は、市販のを入れるので、お重を埋めるのは意外に楽です。

ふふふ、私だけおちょこでいい気分。

皆さま、本年もよろしくお願いいたしま~す。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひらめさんちの夕食⑤

何にしようかなぁ~と思った時、ひらめさんちのメニューは大助かりです。(ありがと~) 今日は火曜日のメニューにチャレンジです。 春雨サラダはマヨネーズ味か中華味で悩みましたが、副菜が酢味なのでマヨです。 …

大乃のやさしい夕食⑭-19

今晩は久しぶりの酢豚。 玉ねぎピーマン人参タケノコを形をあわせて切る。 豚肉の塊は柔らかくて食べやすかった。(たまに歯に挟まる固いお肉に当たりますよね) 味付けは「酢豚の素」だそうです。 コッテリには …

大乃のやさしい夕食⑤-1

退職後、大乃が週1で夕食を作っていましたが、最近は週2~3回になり、大助かり。 今日は「ブリ大根」です。ぶりはアラでなく切身なのでさっぱり味でした。 アラは塩をまぶしたり、お湯をかけて汚れ取りや水で洗 …

宝石のような琥珀糖

ご存知ですか「琥珀糖」。 友人(ルミコBOSE)からいただいて、美しさと美味しさに感動しすぐに作り方を教えて!と。 色は紅茶・リキュール(ミント・カカオ・イチゴなど)で付けます。 オーブンシートに並べ …

夏はウナギ

食べ物話が続きます。 大阪天満界隈で人気の「うな次郎」で、うなぎの「まぶし丼」をいただきました。 (天満は安くておいしいお店がいっぱいです) 30年ほど前「おひつまぶし」を知り、鰻にこんな食べ方がある …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告