祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

2020年冬の庭②

投稿日:

我家の「沈丁花」
赤と白の花があり、隣のお宅と実家から、それぞれ挿し木で増やしたのをいただきました。
赤はつぼみの時は赤紫色で存在感強しですが、花が咲くと白になってしまいチョット残念。(今がちょうど咲き始め)
沈丁花の花の芳香力は、秋のキンモクセイのように強くて遠くまで漂います。赤は玄関先に置いて、今の1か月楽しんでいます。白はベランダ置きなので、寒いから窓開けないので香りを知らずに終わってしまい、沈丁花さんごめんなさい。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ネギのタネ

庭の隅に、「青ネギ」を少しだけ植えている家庭は多いですよね。 子供の時から、根っこがたくさん付いているネギを買ったときは、1センチほど残して根を土に植えます。 あとはほっておけば「青ネギ」が成長して、 …

春を感じる花

昨年の猛暑で半分に減ったクリスマスローズが、けなげに咲いてくれました。 昨年はあまり花が付かなかった紫陽花ですが、新芽は元気に出てきています。 こんもりと今年は咲いてくれないかなぁ。 バラの新芽は色が …

テーブル花

かわいいテーブル花です。 お店に入ったらちっちゃなグラスに小さな花たちを挿してあり、テーブルがとても華やかでした。 色をあわせるのが上品でいいですよね。

家庭菜園トマト

友人から家庭菜園ミニトマトを頂きました。 こういうのをプレゼントされると、自分もしてみたくなります! でも過去にミニトマト栽培しましたが、失敗。 陽があまり当たらないし、隣家との狭い隙間に置いたのでよ …

春の息吹ちょこっと

我家で、チューリップの芽が出てきました。 チューリップは花が咲くまですごくかかり、咲いたらあっという間に散ってしまいます。 咲いているときの主張が半端なくあり、「春」をいっぱい感じさせてくれます。 楽 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告