我家は、今年は過去1番手抜きの「おせち料理」になりました。(だから写真に撮らなかった)
理由は忙しかったこともあるが、気力が年々薄れてきたのが大きいのかな・・
実家は父の孫・ひ孫が10名以上集まるので、最近はおせち料理も2つ頼みます。
さらにお刺身など加えて、豪華です。
お雑煮の鶏ゴボウ汁を初めていただきました。美味しかったぁ。
おせち料理2025
投稿日:2025年1月4日 更新日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2025年1月4日 更新日:
我家は、今年は過去1番手抜きの「おせち料理」になりました。(だから写真に撮らなかった)
理由は忙しかったこともあるが、気力が年々薄れてきたのが大きいのかな・・
実家は父の孫・ひ孫が10名以上集まるので、最近はおせち料理も2つ頼みます。
さらにお刺身など加えて、豪華です。
お雑煮の鶏ゴボウ汁を初めていただきました。美味しかったぁ。
執筆者:masumi
関連記事
初めて食べる葡萄です。 ピオーネとレッドパールを交雑させてできたもので、巨峰とデラウェアの中間位の感じ。 赤褐色の皮は、巨峰のように手でむかなくてもムシャムシャ食べられます。 甘さはかなり強くて酸味は …
今年も山菜の季節がやってきました。 昔は友人の実家周辺が山菜の宝庫で、山菜取り指導を受けながら自然を楽しみました。 今はスーパーで見つけては、春の味を堪能しています。 「やまぶき」を見つけたので、きゃ …
めったに食べた事がないカワハギ。 スーパーではあまり見かけないし、「干物」では食べた事があるのですが、珍しく「鮮魚」を見つけたのでゲット。 「煮つけ」にして大満足。身がホロリと取れるし、小骨が付いてこ …
カレイの切身があったので、「煮つけ」の予定でしたが・・ 大乃さん、新しい調理にチャレンジしたくなり、今晩は「カレイのムニエル」(新鮮!) 小麦粉をはたいて、オリーブオイルで表面パリパリに焼いています。 …