極寒の毎日ですが、庭に新芽がのぞいてきました。
近年の猛暑を乗りきれなかったクリスマスローズ。ついに1鉢のみになりましたが、最後の1鉢から花芽が出てきて、よっしゃ!
昨年チューリップの球根を掘り起こさずそのままにしていたら、芽が出てきました。たぶん花は咲かないと思いますが、にょきにょきの芽が、かわゆい!
選定したバラを手あたり次第に挿し木にしたら、数本から芽が出てきました。やったぜ!
2025年の新芽
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
極寒の毎日ですが、庭に新芽がのぞいてきました。
近年の猛暑を乗りきれなかったクリスマスローズ。ついに1鉢のみになりましたが、最後の1鉢から花芽が出てきて、よっしゃ!
昨年チューリップの球根を掘り起こさずそのままにしていたら、芽が出てきました。たぶん花は咲かないと思いますが、にょきにょきの芽が、かわゆい!
選定したバラを手あたり次第に挿し木にしたら、数本から芽が出てきました。やったぜ!
執筆者:masumi
関連記事
今年最初のバラが咲きました。剪定するたびに枝を土に挿していたら、いくつかが根付いて、バラが大きな顔している花壇になってきた。バラは最初の数輪がとても大きく華やかに咲きます。今年1番目の薔薇は、深紅で花 …
太陽の光が植物に与える成長。 まさにこれです! 昨年、大葉のタネを振りまいておいたら、裏庭で小さい芽がいっぱい出てきました。 間引きして成長させなくちゃ。 そのタネのいくつかが、南の敷地に飛んでいたら …
大きくなりすぎるし、お化けのようにダラ~と無残に枯れた姿は汚い「皇帝ダリア」の新芽が、やっと出てきた。 3メートルくらい伸びるので支柱はたくさんいるし、強風のたびにハラハラするのでもうやめようと思うが …
バラ屋敷風に、バラが満開でと~ってもうれしい! バラは虫が付きやすいので、しょっちゅう観察しては薬をまいて駆除。 幹や枝から木屑のようなものがいっぱい出て、葉や芽が枯れてきた時はあせりました。 原因を …