祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

吉城園

投稿日:

東大寺近くを歩いていたら、落ち着いた庭園が見えました。通り過ごそうとしたら、「満65歳以上、入場料免除」とあったので思わず入ってしまった。
「吉城園」は奈良県が管理していて、興福寺の子院魔尼朱院が明治に民間所有となり、庭園と建物が作られました。建物は大正期の近代和風住宅が有形文化財指定。
園内は池の庭、苔の庭、茶花の庭があり、かなり広い敷地で、茶室では茶会も開かれていました。
起伏ある池の庭は日本庭園がうまく凝縮されていて、苔の庭は多種の苔が混ざり合ってきれい、茶花の庭は清楚な茶花がひっそり咲いていました。期待以上に見ごたえあり。ちなみに「外国人観光客もパスポート提示で無料拝観」。だから拝観者のほとんどが外国人と高齢者。一般大人は250円でした。


チケット売場のお婆さんがおしゃれでしゃれた人だなと見ていたら、外人相手にペラペラしゃべってた。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

居酒屋tsuboniwa

大阪天神橋にある「tsuboniwa 天満本店」で、酒とおばんざいを堪能。 お店は京都の町家風民家で、坪庭を囲んで座敷があります。 魚やおばんざいのお店です。美味しい。リーズナブル。店員の対応も気持ち …

京都散策

桜の季節に、京都で文化の香りに浸ってきました。 「戦国時代展」何がすごいって!見学している小学生の知識の豊富なこと。武将の名前や戦の内容まで掌握して、解説しながら見ているのでその後ろに付いて回りました …

イノダ珈琲

京都の珈琲はイノダが有名です。 御池にある本店は、休日になると行列で人がいっぱいですが、平日なら大丈夫。 昔はこの近くで少しだけ働いていて、よく行きました。おしゃれでお気に入りのお店です。 久しぶりに …

大阪の変化2021.9

数か月ぶりに、大阪に行ってきた。 働いている時は毎日梅田経由で通勤していたので、自粛生活はとても寂しいです。 「緊急事態宣言」時なのに、人混みはすごかった。百貨店食料品売場は人数制限で入れない。地下街 …

ミュージアムロード散策

神戸のJR灘駅から海に向かって兵庫県立美術館までの道がミュージアムロード。 短い距離に3つの美術館があります。 期間限定ですが、駅前公演に猫のオブジェがいくつも。ごつごつした材木で躍動感ある猫を表現し …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告