実家に行くと「キーボード」が!!
カラオケサークルに通っている父が、演奏して皆と歌うのだと購入してた。
「軍歌」しか歌えないが、登録されている曲にはもちろんない。
ハーモニカ、オカリナを習いに行くも数か月で挫折。音楽の才脳ないのは十分わかっていたはずなのに。
キーボードに電気がつくのを押せばいいらしいが、そこまで行くのが大変そう。
字が小さいと文句言いながら、取扱説明書と格闘中。
そのうち私も触ってみよっと。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
実家に行くと「キーボード」が!!
カラオケサークルに通っている父が、演奏して皆と歌うのだと購入してた。
「軍歌」しか歌えないが、登録されている曲にはもちろんない。
ハーモニカ、オカリナを習いに行くも数か月で挫折。音楽の才脳ないのは十分わかっていたはずなのに。
キーボードに電気がつくのを押せばいいらしいが、そこまで行くのが大変そう。
字が小さいと文句言いながら、取扱説明書と格闘中。
そのうち私も触ってみよっと。
執筆者:masumi
関連記事
今回は小説・随筆ではなく、指導書? 毎週卓球教室に通えど、まったくうまくなりません。 指導コーチは一流の方なので、申し訳ない気持ちでいっぱい。 何とか活路を見出したく、図書館で借りてきました。 はたし …
<平安時代中期のいろは歌> 色は匂(にほ)へど散りぬるを 我(わ)が世誰(たれ)ぞ 常(つね)ならむ 有為(うゐ)の奥山(おくやま)今日(けふ)越(こ)えて 浅き夢見じ 酔(ゑ)ひもせず <明治36年 …
「ビギナーズラック」(今野敏 著) 人気作家小説(=TVドラマになりそうな)を軽く読みたいなと、今野さんの短編集を手にする。 そ、それがなんと!激しい内容でビックリ。 「男には闘わなくてはいけないとき …
大丸心斎橋店で開催の「いけばな大阪展」(大阪府華道家協会主催)に行ってきました。 紅葉した枝もの、実のなっているツルなどもあり、秋の季節感満載でした。 華展は、自分では買えない豪華な花々を見たり、華や …