祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

94歳と1歳の誕生会

投稿日:

爺様と爺様のひ孫のお誕生日が同じ日で、一緒に誕生会。
久しぶりにパーティ料理を作りました。
8人分作ったつもりが、12人は食べれる量になってしまった・・・

今までは一人で作っていましたが、この数年目覚ましく上達した大乃さんの腕を見込んで、メイン料理を頼みました。

献立:ちらし寿司、いなり寿司、タラと長いもの揚げボール、コーンとちくわの揚げ物、ゆで卵、枝豆、フルーツ、ケーキ(爺様の孫制作)

大乃作のいなり寿司(手前)は、鶏と卵そぼろを上に乗せて華やかでした。(もちろん、うまかった)
そして、ちょっと「密」だった、、、(親族だけだけど)

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

食パンの気泡

昔はお菓子を含めてパンも随分作りました。 食パンが大好きなので、パン焼き機のない時代にこたつで発酵させたりしてました。 手作りにすると練が甘いとか、過発酵で気泡ができやすいです。 市販のパンでこんな大 …

ひらめさんちの夕食⑮

1週間分の献立を考えてからお買いものする、ひらめさんちのメニューです。 金曜日を見たら「ポークチャップ」。何となつかしい響き! 子供の頃に食べて以来かなと思い、ウキウキしながらチャレンジです。 豚のロ …

ひらめさんちの夕食2-⑧

1週間の献立を立てて買い物する、ひらめさんちのメニューから、今日は金曜夕食です。 何にも考えたくないとき、このメニューはお役立ちです!ありがとう。 そして生姜焼き用豚肉は冷凍庫で常備されているので、3 …

いちじくの季節

今しか食べられない「いちじく」。 いちじく大ファンの人から、おいしい食べ方を聞きました。 大前提は、軸の先が黒くなるくらいの完熟を食べる事。 皮をむいて冷やして食べるのは一般的。 それを冷凍すると、甘 …

チーズバラカ

20年ほど前に会社の先輩から、馬蹄型のチーズ「バラカ」は売場に出ている時期は短いが、すごく美味しいので見つけたらぜひ食べてと勧められました。 しかし分割では売られていなく、1つが大きい。さらにお高めな …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告