祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

メルケル首相演説

投稿日:

ドイツのメルケル首相が、今やるべきことを国民目線で語った演説を読みました。

安倍首相は「まだ持ちこたえている」と安心感を与えた為、日本ではいまだに緊迫感を持てない人がいると感じます。「我慢は1か月が限界」「保証してくれ」「ストレス発散したい」
ネットや新聞で、メルケル首相の演説をぜひ読んでください。この人に舵取りしてもらってるなら、「わかった!がんばる」という気になります。
長文ですが、一人一人に分かりやすく納得できるようにまとめられていて、多くの人に読んでもらいたいです。

趣旨
・東西ドイツ統一以来、いいえ第二次世界大戦以来、これほど市民による一致団結した行動が重要になるような課題が我が国に降りかかってきたことはありませんでした。
・今日私にとって、最も緊急性の高いものについて申し上げます。
・皆さまにお願いします。今後有効となる規則を遵守してください。
・皆さまに約束します。連邦政府は経済的影響を緩和し、特に雇用を守るために可能なことすべてを行います。我が国の経営者も被雇用者もこの難しい難局を乗り越えられるよう、連邦政府は必要なものすべて投入する能力があり、またそれを実行に移す予定です。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ちゃぶ台と平和

朝日新聞の記事で、外国人の家具作家が日本のちゃぶ台について語っていました。 ちゃぶ台は角なく丸く輪になれる場所。どの位置に座っても同じ距離感で、人が増えても詰めて座れる。平和そのものだと感じられると。 …

ついにスマホデビュー

丸3年使っていたガラケーが故障。修理か買替の究極選択になり、ついにスマホデビュー。 ただし、私ではなく家族がです。 慣れない世界に突入するため、一緒に説明を聞くも、むつかしぃ~。 まず自宅のPC・固定 …

ICカード明細

ピタパやイコカを、便利に使っています。 今は切符を購入しなくなったので乗車料金の意識が薄くなり、時々さかのぼって金額が知りたいなと思っていました。 切符販売機に「ICカード利用明細」のボタンがあるのを …

お散歩に行く

暖かくなったので、近所のお地蔵さん迄お散歩。 久しぶりに行くと、地元でもあまり知られていないお地蔵さんの周りが華やかになっていた。 前来たときは草が生えていると思っていたら、なんと素敵な花が咲いてにぎ …

かんきつ類

かんきつ(名が分からない)を頂きました。ご近所さんの自宅の木から取ってきてくれました。 「小さいし、皮が厚いけどおいしいよ」と言われましたが、グレープフルーツのように皮が剥きにくく、文旦のようにぶ厚か …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告