このような時ですが・・・、今年も春は静かにやってきて、店頭に山菜「やまぶき」が並び始めました。
さっそく「きゃら蕗」を作りました。少し苦みがあり箸休めに最高の佃煮です。
蕗の皮をむくと指先はアクで真っ黒。これが1番大変。これも山菜ならでは。
重曹で茹でてアク抜きし、油で炒め、味付けは酒・味醂・醤油・だしの素。
できました。いただきま~す。
春だ、山蕗2020
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
このような時ですが・・・、今年も春は静かにやってきて、店頭に山菜「やまぶき」が並び始めました。
さっそく「きゃら蕗」を作りました。少し苦みがあり箸休めに最高の佃煮です。
蕗の皮をむくと指先はアクで真っ黒。これが1番大変。これも山菜ならでは。
重曹で茹でてアク抜きし、油で炒め、味付けは酒・味醂・醤油・だしの素。
できました。いただきま~す。
執筆者:masumi
関連記事
バナナは、毎朝食に1本だけ輪切りにしてヨーグルトと混ぜていただいています。 その為少し大きめの房を買ってしまうと、日持ちがしない。 房の付け根にラップをまくとエチレンガスの放出が抑えられて、熟すのを遅 …
今週の献立は、母が好きな塩サバ。 今日も、おろし生姜付きです。(この手間が美味しい) 栄養たっぷりの野菜と豚肉の「具沢山豚汁」は、こんにゃく、人参、キノコ、茄子、竹輪(輪切り)、ネギが細かく切ってある …
今晩は、珍しくおむすび。 スーパーで、美味しそうな鮭フレークを見つけたからだそうです。 おむすびの中にも、たっぷり入っていました。 厚揚げは、揚げ出し豆腐風にお出汁で炊き上げてます。上に飾りのトロトロ …
今日は酢豚・・の素。すべてが入っていて温めるだけのレトルト。そこに、ピーマンと玉ねぎを追加して、色合いと味付けをプラス。 もう一品は、残り物の白菜としめじをお出汁で炊いて、卵とじにしています。白菜は炊 …