「ロボットアシストウォーカー」
何だかカッコいいネーミングの歩行器なので、足元ふらつく父のプライドを満足させてくれました。
「かっこ悪い」と言って歩行器を拒否し杖で歩いていましたが、だんだん不安に・・・。
バッテリーがついていて、上り坂は楽々で下り坂は自動ブレーキがかかります。見た感じも、おっしゃれ~。
これで歩行距離が広がります。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「ロボットアシストウォーカー」
何だかカッコいいネーミングの歩行器なので、足元ふらつく父のプライドを満足させてくれました。
「かっこ悪い」と言って歩行器を拒否し杖で歩いていましたが、だんだん不安に・・・。
バッテリーがついていて、上り坂は楽々で下り坂は自動ブレーキがかかります。見た感じも、おっしゃれ~。
これで歩行距離が広がります。
執筆者:masumi
関連記事
阪神百貨店のパンテラス(コーナー)で、トミーズのパンを購入。 トミーズは1977年創業で、神戸発祥の名物「あん食パン」が有名です。 餡好きの私ですが、朝食はやはり通常食パンに限るのでと、今回は餡はなし …
昔から1年の邪気を払い新年を祝うために飲んでいたお茶で、「おおぶくちゃ」と読みます。 平安時代、疫病が流行した時このお茶を飲んだら治まったそうです。 今年は、なんとしてでもたっぷり!毎日飲まなきゃ! …
在宅日時が増えましたが、不安な時期なので物事に集中できず。(だって必死で戦っている人をTVで見ているから) 「英会話」勉強したいな、でも気分が。「分厚い本」「歴史書」読みたいけど。「書道」「絵画」書き …
明けましておめでとうございます。 元旦の朝は、人込みを避けて朝食前に近所の神社で初詣を済ませました。 新しい気持ちで家族でご挨拶してからお正月のお膳がスタート。お屠蘇を飲んで、おせち料理お雑煮をいただ …