祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

店名パラダイス&ランチ

投稿日:

お気に入りのパン屋さん。
地元(高槻)では評判の店。「パラダイス&ランチ」(店名)
国産小麦・天然酵母を使い「よつ葉」の有機野菜や卵を使用。
一般に、食パンの原材料を見ると「マーガリン」と書いてあるのが多いです。確認してみて。ここの食パンを食べた時、バターの風味がプ~ンとして思わず袋のシールを見ました。
「バターを使っている」のに、1斤240円はすごい!と購入するたびに驚く私。

高槻市の商店街でこの店の支店が気に入り(ラ・ギャミヌリィ)、近所を散歩していたら本店を見つけました。
さらに働いていた時、会社の近所(大阪西区)に行列のパン屋があると聞き行ってみたら、この店の支店(ブランジュリータカギ)でした。

素材にこだわったパンや洋菓子で、お値段は普通。これがすごいでしょ。

よつ葉=農薬・食品添加物・遺伝子組み換えに厳しい基準を設けた商品を扱う生協。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

キルフェボン焼菓子

友人からいただいた、始めての焼き菓子。 大阪では、グランフロントで長い行列が切れたことがない有名なお店です。イートインでは 若者たちで60分待ちが普通だし、通路から丸見え。それゆえ、おばさんにはご縁が …

すべり止め

今の時期に「微妙な言葉」ですが、紹介するのは「服」のすべり止め。ズボンからシャツがまくれ上がるのを防止するシールで、シリコンでできていてアイロンで付けます。もちろん洗濯OK。便利なものがあるのですね、 …

余分な湿気除去

友人から「珪藻土タブレット」をいただきました。 結論は「すぐれもの」です! 吸湿性の高い自然素材の調湿剤なので、調味料入れに入れると固まらずとても使いやすいと書いてある。 実はあまり信じていなかったの …

「新老人の会」って知ってます?

1911年生れの日野原重明先生が提唱「新老人の会」の講演に、何度か行きました。 力強い言葉は、参加者に力を与えてくれます。 「新しい生き方」について 健康寿命(元気でいる)は、男70歳、女73歳。「よ …

新装開店の花

実家に行ったら、中途半端の長さの花が4輪さしてあった。 聞くと、新装開店の店外に飾られていた花輪から抜いてきたと。 泥棒じゃん! と叫んだら、みんなしていたと言います。父母は、昔からしている事と言う。 …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告