「罪の轍(わだち)」 (奥田英朗 著)
「各紙誌絶賛!続々増刷」「600ページ近い大作ながら、読み始めたらやめられない怒涛の面白さ」評を新聞で読んで、すぐに図書館に予約。
本を手にしてがく然。分厚いし字が小さい。貸出期間の2週間で読み切れるのか不安・・
しかし面白かった!家事や寝る間を割いて、3日で読んでしまった。
東京オリンピック1年前の事件。今年でなく昭和38年。時代背景が分かるだけに面白さ倍増。お勧めしま~す。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「罪の轍(わだち)」 (奥田英朗 著)
「各紙誌絶賛!続々増刷」「600ページ近い大作ながら、読み始めたらやめられない怒涛の面白さ」評を新聞で読んで、すぐに図書館に予約。
本を手にしてがく然。分厚いし字が小さい。貸出期間の2週間で読み切れるのか不安・・
しかし面白かった!家事や寝る間を割いて、3日で読んでしまった。
東京オリンピック1年前の事件。今年でなく昭和38年。時代背景が分かるだけに面白さ倍増。お勧めしま~す。
執筆者:masumi
関連記事
「前橋汀子ヴァイオリン名曲選」(シンフォニーホール)。久しぶりのクラシックコンサートです。 1部はベートーヴェンとブラームスのヴァイオリンソナタ。2部ではドヴォルザーク、クライスラー、シューベルトなど …
退職後、初めて「講談」を聞きに行き、今はかなり気に入っています。 着物で座っている姿は「落語家さん」のように見えますが、歴史を解説する講談は、実在の事件・人物が出てきます。 大河ドラマのように事実を踏 …
今月のテーマは「知って得する心と体の健康法」講師は森田豊(医師・医療ジャーナリスト) 講演30分前にオープニングタイムのピアノ演奏があり、とても豊かな気持ちになります。 *健康の定義とは身体的・精神的 …