布マスクを時間があれば作っています。
しかし、不織布との違いがず~と気にはなっていました。
朝日新聞に飛沫粒子捕集効率の記事を見つけたので、手作りマスクを差し上げる時はこのコピーを付けるようにします。(そうすりゃ安心)
飛沫粒子捕集効率 不織布90%以上 布30%以下
しかし付けやすさなどを考え、「密の高い日は不織布、外出や自宅での時間が多い日は快適さを優先して布」と使い分けるのがいいそうです。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
布マスクを時間があれば作っています。
しかし、不織布との違いがず~と気にはなっていました。
朝日新聞に飛沫粒子捕集効率の記事を見つけたので、手作りマスクを差し上げる時はこのコピーを付けるようにします。(そうすりゃ安心)
飛沫粒子捕集効率 不織布90%以上 布30%以下
しかし付けやすさなどを考え、「密の高い日は不織布、外出や自宅での時間が多い日は快適さを優先して布」と使い分けるのがいいそうです。
執筆者:masumi
関連記事
旅行すると、お土産物屋さんに置いてあることが多い「木のスプーン」。 昔から「必要ないなぁ、買う人いるのかな」と思っていました。 4年前に、友人からこのスプーンをいただきました。 その時「お鍋をした後の …
ドイツのメルケル首相が、今やるべきことを国民目線で語った演説を読みました。 安倍首相は「まだ持ちこたえている」と安心感を与えた為、日本ではいまだに緊迫感を持てない人がいると感じます。「我慢は1か月が限 …
友人に録画を頼まれた映画「ひろしま」。 数日後に見つけた朝日新聞の投稿「すごい映画を見た。見ながら泣いた。映像はむごたらしい。しかし、あれほど美しい映画を、私は知らない。この映画が全人類の宝となる日が …
奈良県桜井市の白玉屋榮寿(創業1844年)のお椀汁粉。 このお店は、一口サイズの「みむろ最中」が全国的に有名です。 あんこ好きの私は、さっそくいただきました。 お椀の上から熱湯をかけて、くにゅくにゅ混 …