8月25日の続報。
なぜか分電盤が焼けて電気が付いたり消えたりして、なぜか火事直前だった実家。
やっと工事をしてもらいました。
2階壁に7か所、1階壁に3か所も穴をあけ、職人さんが7人も来た大工事。
えらいこっちゃでした。
続・分電盤が焼けた
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
8月25日の続報。
なぜか分電盤が焼けて電気が付いたり消えたりして、なぜか火事直前だった実家。
やっと工事をしてもらいました。
2階壁に7か所、1階壁に3か所も穴をあけ、職人さんが7人も来た大工事。
えらいこっちゃでした。
執筆者:masumi
関連記事
お飾りをして、1番目につくのが下駄箱の上。(毎日見るでしょ) そこで飾り屏風、盛花の残り花、手作りの干支をこじんまり飾りました。 知人手作り切り絵の龍は、年男大乃さんのために1年飾ります。 神棚が1番 …
久しぶりに百貨店に行くと、総合案内の近くで情報誌やチラシをもらうのが楽しみです。 毎月発行されている「フード情報誌」「お届け弁当」「月に一度のおいしい定期便」「全館商品情報誌」などを入手。 自宅で雑誌 …
母の日 母のもとに「笑顔いっぱいのカーネーション」が飾られていました。 眺めているだけで笑顔になるこの「鉢」、すごいですよね。 カーネーションは切り花でなく根が付いているので、咲き終わっても地植えが出 …