レースのカーテンの色が、くすんでいませんか?
昔、5年程ほったらかしのレースのカーテンを洗ったら、水がすごく汚れました。
あまり窓を開けることのない生活をしていますが、それからは2~3年に1度、夏の終わりの習慣づけに洗っています。
カーテンのホックを取り、洗濯機で「ソフト洗い」して1分の脱水。
そのままカーテンレールにかけて、窓を開けて自然乾燥したら、2時間もすれば乾きます。
面倒なようで、すごく簡単。
以前カーテン屋さんに「縮むのが心配」と言ったら、今のカーテンは大丈夫と言われた。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
レースのカーテンの色が、くすんでいませんか?
昔、5年程ほったらかしのレースのカーテンを洗ったら、水がすごく汚れました。
あまり窓を開けることのない生活をしていますが、それからは2~3年に1度、夏の終わりの習慣づけに洗っています。
カーテンのホックを取り、洗濯機で「ソフト洗い」して1分の脱水。
そのままカーテンレールにかけて、窓を開けて自然乾燥したら、2時間もすれば乾きます。
面倒なようで、すごく簡単。
以前カーテン屋さんに「縮むのが心配」と言ったら、今のカーテンは大丈夫と言われた。
執筆者:masumi
関連記事
岡山の立派なぶどうをいただきました。大粒で大きな房は食べ応え充分。とても幸せなひと時でぇ~す。ピオーネ、瀬戸ジャイアンツ、シャインマスカット。 ピオーネは、黒ぶどうで甘みと酸味のバランスがよく、お気に …
新潟産の幻の「ル・レクチャ」(洋梨)。 舌触りにざらつきがなくねっとりした桃のような果肉で、濃厚な甘みと香りが最高。普通の洋梨とは、別物!と言ってもいいくらい。 栽培が難しく新潟でしか作られず、一般に …
1年ぶりの(高級)化粧品バーゲン行く。もともと化粧品にこだわりはなく、「試供品で使ったら、わるくない」だけで30年前に使い始めた高級ブランド。しかし、バーゲンがあればそれがいいじゃんと気持ちは簡単に切 …
毎年、友人から手作りのお味噌をいただきます。 一度は作りたいので「教えて」と言ったのですが、調べると手間も時間もそして根性もいるようなので、今は「ありがとう」の言葉でいただいています。 (だから作り方 …