令和3年、始まりました。
おせち料理は毎年準備するのですが、今年は時間(気力?)がなくて出来合いを詰めちゃった。
作ったのは、紅白なますと酢ゴボウだけ。黒豆を炊かない正月は初めてでした。
(市販の黒豆は甘すぎたので、お湯で少し炊きました)
今はパックお節がいっぱいあるので、それをうまくお重に詰めて、できあがぁ~り!
我家のお雑煮は白みそです。
2021年元旦の朝
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
令和3年、始まりました。
おせち料理は毎年準備するのですが、今年は時間(気力?)がなくて出来合いを詰めちゃった。
作ったのは、紅白なますと酢ゴボウだけ。黒豆を炊かない正月は初めてでした。
(市販の黒豆は甘すぎたので、お湯で少し炊きました)
今はパックお節がいっぱいあるので、それをうまくお重に詰めて、できあがぁ~り!
我家のお雑煮は白みそです。
執筆者:masumi
関連記事
珍しいフルーツの紹介です。 食後には、ほとんど毎回果物を食べています。 今の時期はみかんと少々お高いいちごしかなくて、バラエティに富んでいないのが残念。 美味しいフルーツ見つけました。最近の私のヒット …
今晩もバランスいい食事です。 鯛の切身は皮を少し焼いた後、蒸し煮にしています。だから身がとても柔らか。 きゅうりもみはカニ蒲鉾と三杯酢であえる。 きゅうりは先に塩もみして、味をしみやすくしてます。(大 …
今晩は「料亭」を意識した魚料理だそうです。 白身魚の酒蒸し風に、薄い出汁でやさしく炊き上げています。 人参もトロトロに軟らかく。(みりん醤油でなく出汁味=料亭?) こんにゃく・人参・椎茸は甘辛く炒めて …