大葉は採取すると、数日しか青々としていないし、たくさん使うこともない。
と言ってたら、母が「ドライにして保存したらいいのに」と言う。
大葉のドライは聞いた事がなかったので一笑したが、調べてみたらあった!
さっそくチャレンジ。
水分を取って葉を広げて、キッチンペーパーに挟んで電子レンジで2分半。
パリパリに乾燥しました。
上にペーパーをかけないと、葉が黒くてむちゃくちゃ小さくなります。
大葉は風味はあるがそれ自体に味はないので、砕いてトッピングか炒め物に混ぜる?使い方かな。


定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
大葉は採取すると、数日しか青々としていないし、たくさん使うこともない。
と言ってたら、母が「ドライにして保存したらいいのに」と言う。
大葉のドライは聞いた事がなかったので一笑したが、調べてみたらあった!
さっそくチャレンジ。
水分を取って葉を広げて、キッチンペーパーに挟んで電子レンジで2分半。
パリパリに乾燥しました。
上にペーパーをかけないと、葉が黒くてむちゃくちゃ小さくなります。
大葉は風味はあるがそれ自体に味はないので、砕いてトッピングか炒め物に混ぜる?使い方かな。


執筆者:masumi
関連記事
今晩は八宝菜です。白菜・椎茸・人参・玉ねぎと豚肉。椎茸が薄く斜め切りにしてあり、口当たりがイイ。味付けはオイスターソース、トロミ付けも程よくてお店の味になってました。 鰹のたたきは3切れくらいで、ちょ …
貧乏くさいと誰かさんに言われた四国愛媛の「じゃこ天」詰合せを購入。 正式名は「魚肉練製品」。 瀬戸内海のじゃこ天は400年以上歴史のあり、農林水産省の郷土料理百選に選ばれています。 じゃこ天は魚を骨ご …
子供の頃から「食パン」好きです。 母が「4人家族なのに昔は毎回2本食パンを買っていた。どうやって食べてたのか不思議だ」と言います。(2本とは6斤です) 宝塚に行くと、時間があれば「パンネル」の食パンを …
今晩は青梗菜と豚肉の中華炒め。ごま油と生姜とオイスターソースで炒めます。 最近は高野豆腐にはまっていて、味付けがだんだんうまくなってきました。 イカと人参と出汁煮です。 冷蔵庫をのぞいて、ある野菜でチ …