祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

料理

バナナの保存

投稿日:

バナナは、毎朝食に1本だけ輪切りにしてヨーグルトと混ぜていただいています。

その為少し大きめの房を買ってしまうと、日持ちがしない。
房の付け根にラップをまくとエチレンガスの放出が抑えられて、熟すのを遅くしてくれると教えてもらいました。
そして、購入するバナナの半分くらいがテープ巻いてあるので、不思議だったのが解決しました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

夏はウナギ

食べ物話が続きます。 大阪天満界隈で人気の「うな次郎」で、うなぎの「まぶし丼」をいただきました。 (天満は安くておいしいお店がいっぱいです) 30年ほど前「おひつまぶし」を知り、鰻にこんな食べ方がある …

ベーカリー点心

阪神百貨店「パンテラス」で初めての食パンを購入。 梅田に出たら、常時30種類の食パンがそろっているここに寄るのが常となってます。 「点心(てんしん)」(本店尼崎)って中華っぽいですが、食パンなかなかで …

大葉がいっぱい

大葉がたくさん取れているので、せっせと採取しています。 茄子を甘辛に炒めて、刻んだ大葉をドバっと入れたり。 ネギ代わりに冷奴のトッピング。 今日はチョット手の込んだおかず。ささみを薄く広げて、スライス …

大乃のやさしい夕食⑬-6

今晩は、白菜でなく青梗菜の八宝菜です。 冷凍庫の切ってあるイカと豚肉、人参と玉ねぎ。 豚肉は下味をつけて片栗粉をまぶして、最初に炒めて取り出し、 イカと野菜を炒めて味付けしてから、肉を戻して温めていま …

大乃の簡単昼食1-⑮

今日の昼食は、冷やしすだちうどん第2段。 前回は天ぷらの盛り合わせを買って、チンして乗せました。 今回は豚しゃぶと山芋とろろときゅうりです。 とろろが入るとのどごしがツルルンで、夏は食べやすいですね。

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告