みょうがは地下根なので、枯れても翌年どこからか芽を出してきます。
今年は2本だけ成長させ、(期待していなかったのに)初物収穫です。
発見が遅くて、花開く直前でした。
皮もかなり硬く、生で食べるのが難しそうなので、さっと茹でてキュウリと和えました。
美味しくいただきましたが、茹でたら香りがほとんど飛んじゃった・・・
みょうが初収穫
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
みょうがは地下根なので、枯れても翌年どこからか芽を出してきます。
今年は2本だけ成長させ、(期待していなかったのに)初物収穫です。
発見が遅くて、花開く直前でした。
皮もかなり硬く、生で食べるのが難しそうなので、さっと茹でてキュウリと和えました。
美味しくいただきましたが、茹でたら香りがほとんど飛んじゃった・・・
執筆者:masumi
関連記事
ついに収穫しました。 半年間待っていました!! しかし今年の出来は、残念。野球ボール級が数個で、ほとんどがピンポン玉より少し大きいのが25個です。(昨年は売れる位大きいのもあったのに) でも水やり、肥 …
クリスマスローズの剪定をしました。 昨年夏の暑さで鉢が半分になり、この春は少し寂しい花ローズちゃんでした。 今はピンクや白の花の色が落ちて、全部が緑色になりました。(枯れる直前) 昨年の葉と色落ちの花 …
花芽が付いていない紫陽花も、雨にあたりぐんぐん伸びてきます。 紫陽花は茎がおもしろく曲がるので、味わいがあり生け花でもよく使います。 伸びすぎた茎を切って、部屋に飾りました。 鮮やかな緑がとてもさわや …
ベランダに出してある鉢植えで、冬に弱いのが2鉢あります。 かつては冬の間「がんばって!」と声掛けしたが、枯れてしまった鉢もありました。 種から大きくしたアボガドも、真冬には葉が落ちてしまいます。暖冬の …