実家には、紅・白のハナミズキが2本。
花咲く時期はとてもきれいで、ご近所さんに毎年声をかけられます。
しかし手入れをしないので、すでに2階にまで達する巨木になり、今の季節た~いへん。
ハナミズキの葉は大きいので、落ち葉になると道に飛び出して存在感をだし、迷惑甚だしい。
最近は1日4回位、落ち葉清掃しても追いつかない。
この生活が1か月弱続きます・・・
た~いへん。
毎日、落葉拾い
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
実家には、紅・白のハナミズキが2本。
花咲く時期はとてもきれいで、ご近所さんに毎年声をかけられます。
しかし手入れをしないので、すでに2階にまで達する巨木になり、今の季節た~いへん。
ハナミズキの葉は大きいので、落ち葉になると道に飛び出して存在感をだし、迷惑甚だしい。
最近は1日4回位、落ち葉清掃しても追いつかない。
この生活が1か月弱続きます・・・
た~いへん。
執筆者:masumi
関連記事
大きめの植木鉢の紫陽花が、徐々に咲き始めました。 いいぞいいぞと見ていたら、あれれ?花の種類が違う。 我が家には、ご近所からと実家からもらった2種のアジサイがあります。 花の時期が終わったら毎年切り戻 …
我が家のシンボルツリー「エゴノキ」。四季を感じたいので、落葉する樹を選択しました。ボチボチ春を感じて、新緑のかわいい葉が出てきました。 挿し木したバラにも、はじめて固いつぼみが。 狭い庭に、あちこちで …
野生化した菜の花が満開です。 セイヨウカラシナ、セイヨウアブラナとか言うそうですが、食用「菜の花」との違いが分からない。見た感じはそっくり。 空き地にじゅうたんのように咲いている黄色い花は、いつまでも …
実家の庭は、コンクリートの敷地に土を盛った小さな花壇だけ。 家主(親)は何もしないのに、花壇の要求を私にいろいろする。 昨年、華やかにしようと種類の違うチューリップの球根を15個ほど植えました。 見事 …