祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

自家製芳香剤

投稿日:

私の、簡単美味しい料理師匠は愛称理事長。生活雑学師匠はひらめさんです。
ひらめさんに教えていただいて、消臭・芳香剤を作りました。

保冷材の多くは吸水性ポリマーで、水を吸収して固める性質があるそうです。
その性質を利用して、アロマオイルと絵具を混ぜて作りました。
どのくらいで固まるのか、楽しみです。


(間違って食べないように、ビー玉を入れました)

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. 浜松 ひらめ より:

    師匠よりテが込んでますやん。(笑)
    私はザツなので、ゼリーのカップに保冷剤を
    にゅっと出して、アロマオイルを数滴垂らし
    トイレの隅に置いてます。
    この夏はハッカ水が大活躍でした。
    消臭ならハッカ水のほうが効果があります。

  2. mirin より:

    わお!
    私も試してみます~。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

平飼いの卵

「平飼い卵」をいただきました。 平飼いとは地面に放して飼う養鶏方で、鶏はストレスなく健康的な良い卵を産むと言われています。 卵を手にしたら、スーパー卵より少し大きいだけなのに、かなり重い!を実感。 目 …

かんきつ類

かんきつ(名が分からない)を頂きました。ご近所さんの自宅の木から取ってきてくれました。 「小さいし、皮が厚いけどおいしいよ」と言われましたが、グレープフルーツのように皮が剥きにくく、文旦のようにぶ厚か …

爪楊枝入れ

ランチで入ったお店に置いてあった、かわいい爪楊枝。 「お持ち帰りください」と言われたので遠慮なくGET。自分で作りたいと思ったから。 早々、紙を広げてたたんだりと練習。これから文具店でおしゃれな折り紙 …

クリスマス2023年

ホテル阪急インターナショナル。シックな色合いのツリーと動くフクロウ。10月11月と梅芸・ドラマシティに通ったので、今年初めてお目にかかったツリーがここでした。 毎年のことながら、阪急百貨店の1階コンコ …

地元のお店応援券

高槻市は、地元の多くの店舗で使える買物券発行を時々しています。 今回は第7弾。2千円で5千円の商品券を一世帯二口購入できます。 物価高騰の影響を受けている市民の家計や、地域の経済活動を支援するためのも …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告