「当確師」(真山仁 著)
ひさしぶり!!
真山さんの本もだし、本を読み切ったのも久しぶりです。
かつて、時間に追われる生活をしていても寝る前に30分・1時間と読書していましたが、今はバタンキュー生活。(歳のせいかな)
さらに働いている時は移動中に読書も出来たなぁ。
この本とても面白いです。テンポもよく、何でもありの選挙のお話。
それなのに、文庫本で読破に1か月かかっちゃった。(信じられない!)
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「当確師」(真山仁 著)
ひさしぶり!!
真山さんの本もだし、本を読み切ったのも久しぶりです。
かつて、時間に追われる生活をしていても寝る前に30分・1時間と読書していましたが、今はバタンキュー生活。(歳のせいかな)
さらに働いている時は移動中に読書も出来たなぁ。
この本とても面白いです。テンポもよく、何でもありの選挙のお話。
それなのに、文庫本で読破に1か月かかっちゃった。(信じられない!)
執筆者:masumi
関連記事
ブロードウェイで多数受賞した作品「ラグタイム」(梅田芸術劇場)を鑑賞。 20世紀初頭のニューヨークで、黒人・白人・ユダヤ人の家族が偏見に満ちた世界を変えていこうとする作品です。 人種問題を扱うこの作品 …
「恋忘れ草」(北原亞以子 著) 「最近時代小説読んでないし、とっかかりは短編集かな」と、手にした本は平成5年上期直木賞作品でした。 江戸の町のキャリアウーマンたちの生きざまが、今に通じる目で描かれてい …
宝塚歌劇花組「巡礼の年 ~リスト・フェレンツ魂の彷徨~」「ショーFashionable Empire」を観劇。 リストがこんな波乱万丈な人生だったとは!知らなかった。 ロココ調の舞台衣装が素晴らしく豪 …
「ニュースのあとがき」(大越健介 著) NHKニュースウオッチでは、親近感があり口調が柔らかで、視聴者に寄り添うは話し方にとても好感が持てました。 この本は「ニュースでは語れなかった事を」かなと思って …