今晩は「レストランの食事」を目指したそうです。(雰囲気ですが)
鯛の切身はオリーブオイルとニンニクで焼いて、トマトと茄子を加えて酒蒸し。
蒸すと鯛はホクホクの柔らかさです。(白ワインがなくなっていたから日本酒でと残念がってました)
皮がパリパリで、オリーブオイルとニンニクの組み合わせは味も香りもいい。
トマトの酸味も加わりグー。
サラダはレタス・キューり・人参のマヨネーズ和えの上に、ハムを広げてます。
残念!これはレストラン風ではない・・・(盛り付け悪く素材を隠してる)
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
今晩は「レストランの食事」を目指したそうです。(雰囲気ですが)
鯛の切身はオリーブオイルとニンニクで焼いて、トマトと茄子を加えて酒蒸し。
蒸すと鯛はホクホクの柔らかさです。(白ワインがなくなっていたから日本酒でと残念がってました)
皮がパリパリで、オリーブオイルとニンニクの組み合わせは味も香りもいい。
トマトの酸味も加わりグー。
サラダはレタス・キューり・人参のマヨネーズ和えの上に、ハムを広げてます。
残念!これはレストラン風ではない・・・(盛り付け悪く素材を隠してる)
執筆者:masumi
関連記事
お言葉に甘えて、ひさめさんちの夕食を今日も我が家に頂きました。 月曜 豚肉とピーマンのくたくた煮 カボチャの素揚げ 胡麻豆腐 火曜 鮭ともやしの味噌ダレ蒸し 冷奴 水曜 冷やしおでん キンピラゴボウ …
大分の代表料理「だんご汁」をいただきました。 お団子かなと思ったら麺でした。きしめんの二倍の太さの麺です。 なぜ「だんご」というのかな?と調べたがわかりませんでした。 残り野菜たっぷりと、味噌たれを入 …
今晩の麻婆豆腐は、ちょっとびっくりの美味しさでした。 賞味期限ぎりぎりの豆腐がたくさんあったので、使い切るために麻婆豆腐に決定。 私はおかずとしてやさしい味付けになってしまいますが、今回の大乃さんは外 …
写真を見ると、とても「羊羹」とは思えない。「高級肉」の塊のよう。 落合羊羹の元祖、古見屋の田舎羊羹です。(岡山県真庭市銘菓) 歴代天皇に御嘉納、伊勢皇大神宮に献菓など、由緒ありそう。 日持ちを良くする …