祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

自然

駅前のベルばら

投稿日:

阪急宝塚駅のすぐ前に「ベルサイユのばら」花壇がありました。
ベルばらに敬意を表し池田理代子氏のもと、フランスのバラ育種会社が作出したバラです。
王妃アントワネット=赤、オスカルフランソワ=白、アンドレクランディエ=黄、ロザリーラモリエール=ピンク、フェルゼン伯爵=紫、ベルサイユのばら=深紅
寄贈2015年と書いてますが、バラ満開の時に来た今年初めて気が付きました。

アドセンス広告

アドセンス広告

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

復活ドラセナ2025

観葉植物のドラセナをベランダに置いて、楽しんでいます。 イイ感じで大きくなっていたのに、冬に葉がすべて落ちて無残な姿になりました。(ビニール袋に包んで簡易温室にしたんだけど) ダメもとで水をあげていた …

野菜わんさか

ご近所さんから、自家栽培の野菜5種もいただきシンクがいっぱい。感謝です。 サラダ菜、白菜、ほうれん草、水菜、あと一つが分からない。 食べられることだけは確かなので、茹でたり炒めたり何かなぁと思いながら …

毎日、落葉拾い

実家には、紅・白のハナミズキが2本。 花咲く時期はとてもきれいで、ご近所さんに毎年声をかけられます。 しかし手入れをしないので、すでに2階にまで達する巨木になり、今の季節た~いへん。 ハナミズキの葉は …

ドラセナその後

5年前に「おっしゃれ~」「玄関にぴったし!」と感じたままに購入したドラセナ。こんなに大きくなるとは知りませんでした。(1月26日報告) 今や背丈以上になり困っていましたが、葉が目のあたりでヒラヒラして …

少し春が来た

庭に「春」が少しだけやってきた。 チューリップが、ちょこっと頭をのぞかせています。 チューリップは咲いたらすぐに花が落ちますが、 咲くまでのゆっくり成長する過程が楽しみです。 クリスマスローズが、少し …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告