祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

趣味

読書の時間5-⑮

投稿日:2022年7月7日 更新日:

「キャッチ・アンド・キル」(ローナン・ファロー 著)
内容を知らずに、本屋の売上ランキング上位にあったので図書館で予約。

著者はミア・ファロー(女優)の息子で報道記者。ハリウッドの大物プロデューサーによる性暴力・被害を取り上げています。
ほとんどが実名で登場し、緊張感あふれる内容でびっくりです。
スキャンダル揉み消し資金・告発者をつぶす・政界情報機関の隠蔽だのと、まさに映画の世界です。
華やかな世界の告発だから、よけいにドロドロしていています。
アメリカではかなりの騒ぎになったんだろうなぁと、想像しながら読みました。

読後調べたら、MeToo運動はこの1冊から始まり、ピューリッツァー賞受賞。
全米ベストセラーだった。

 

アドセンス広告

アドセンス広告

-趣味

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書の時間4-⑭

「JR上野駅公園口」(柳美里 著) 全米図書賞受賞の記事を読んで、図書館で予約した本。 アメリカで評価を受けた作品に興味を示しましたが、なんと申しましょうかぁ~「暗い」作品でした。 戦後出稼ぎで東京に …

読書の時間6-⑩

「黙示」(今野敏 著) 今野さんのいつもと同じ警察もので、事件を地道に解決していく話です。 が今までのとチョット違ったのは、突然「ソロモンの指輪」「イスラム教シーア派」「暗殺集団」とかが出てきて、途方 …

高槻JAZZ2019

ゴールデンウィークに、今年も「高槻JAZZ STREET 2019」が開催されます。 関西では1982年から始まった「神戸ジャズストリート」が有名ですが、最近は各地で開催されていますよね。 高槻では「 …

読書の時間⑧

新聞の読書欄で紹介していた本を、すぐに図書館に予約を入れるという生活をしています。 ネットで予約を入れることができるので、便利です。 「アルテミス」(アンディ・ウィアー著)。 予約数が多くて、忘れてい …

読書の時間2-⑲

「月まで三キロ」(伊与原新 著) 作家は理工系で専門は地球惑星物理学。 この作品は、新田次郎文学賞受賞の作品。とても理工系とは結び付かない日常のお話です。 「月まで三キロ」は自殺の場所を探す男がタクシ …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告