久しぶりに宝塚歌劇に行って、いままでとは違う変化に遭遇。
コロナ対策です。
①今回の観劇席は「3番」の端っこ。舞台からはけるすぐ近くでした。
その為「1番・2番」が空席にしてあり、私は手荷物が置けてラッキー。
最前列もすべて空席です。
②観劇後次の月組券を購入しようとしたら、チケットカウンターが閉鎖されてる。
前売券は手続きヤヤコシイWebか、なかなか繋がらない電話予約だって。
当日券は、現地に来ていてもネットか電話購入かぁ。
アナログ人間は、たいへんだ。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
久しぶりに宝塚歌劇に行って、いままでとは違う変化に遭遇。
コロナ対策です。
①今回の観劇席は「3番」の端っこ。舞台からはけるすぐ近くでした。
その為「1番・2番」が空席にしてあり、私は手荷物が置けてラッキー。
最前列もすべて空席です。
②観劇後次の月組券を購入しようとしたら、チケットカウンターが閉鎖されてる。
前売券は手続きヤヤコシイWebか、なかなか繋がらない電話予約だって。
当日券は、現地に来ていてもネットか電話購入かぁ。
アナログ人間は、たいへんだ。
執筆者:masumi
関連記事
少しづつ暖かくなってきましたが、まだ寒いですね。 書道の先生宅に飾られていた「冬」文字です。 金・銀の墨で書かれています。絵具ではないです。 「冬」文字の点々が雪だるまのように見えて、このような作品に …
WOWOW契約して、映画や海外ドラマを楽しんでいます。 WOWOW制作のドラマって評判いいんですよ。定評があるのは社会派ヒューマンドラマ。 民放ではできない題材も取り上げれる。スポンサーを意識しなくて …
相変わらず図書館を利用しています。 最近は新聞で読んだ書評や広告を切り抜いて、それを見てパソコンで図書館に予約を入れます。 評判の本、受賞した本、ベストセラーなどが数か月で回ってきます。 しかし、今回 …
大学の市民講座に、たまぁに参加していました。 しかし、今期は一般社会人に公開している講座はすべて休講になっています。 やっと、1つの大学から後期の案内が来ました。 2020年度後期は「従来型の対面型講 …