人生2回目の靖国神社参拝してきました。
1回目は子供の頃なのであまり記憶なく、今回は襟を正しての参拝です。
父は、兄が戦死しているため毎年参拝しています。
展示品は、絵画・武具など明治維新からのものがありました。
第2次世界大戦関連では胸迫るものがあり、1度は参拝することをお勧めします。
遺品・遺書などが展示してある「遊就館」では、外国人家族が多く見学していて驚きました。
(アジアの方は見かけませんでしたが)
東京は大雨でしたぁ~~~~~
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
人生2回目の靖国神社参拝してきました。
1回目は子供の頃なのであまり記憶なく、今回は襟を正しての参拝です。
父は、兄が戦死しているため毎年参拝しています。
展示品は、絵画・武具など明治維新からのものがありました。
第2次世界大戦関連では胸迫るものがあり、1度は参拝することをお勧めします。
遺品・遺書などが展示してある「遊就館」では、外国人家族が多く見学していて驚きました。
(アジアの方は見かけませんでしたが)
東京は大雨でしたぁ~~~~~
執筆者:masumi
関連記事
冬恒例のこの二つを体験したくて、チラシで探し行ってきました。 日本海に行けば温泉&カニツアーはたくさんあるのですが、近距離が第1条件なので近場の「るり渓温泉」1泊2日の旅。 行くまで知らなかったのです …
JR高槻駅前のカレー屋さん。 JR高槻駅は新快速・はるかも止まる京都と大阪の中間で便利な駅。 その駅を出て、すぐの細い路地に入って徒歩30秒。 立派な庭園がある古民家のインド料理店です。 久しぶりの炭 …
堺市「さかい利晶の杜」で「黄金の茶室」展示をしているチラシを見つけたので、GO! *「さかい利晶の杜」 ゆかりある「千利休」と「与謝野晶子」を展示して、「利晶」だそうです。 館内では茶室のお手前も体験 …
近所のお店です。頑張ってアピールしてます。 コロナ禍で応援してあげたいのですが、どうも勇気がなく・・ 鹿は海外で一口食べたが、ベリーのソースのおいしさしか覚えていない。 猪は子供の頃食べたが、山で捕ま …
私も5月に参拝しました。
軍服の縫製や勲章、飾りの縫製が細かくて感心しました。
遺書や手紙は号泣モノ。途中で読むのをやめました。
いろんな考えはあるにせよ、日本に生まれ育った者であれば、
一度は行くべき場所だなと思います。
私もひらめさんに同感。
広島ドームと資料館、靖国神社は、ぜひ行ってほしい場所です。
それにしても・・・「縫製」に目が行くところが、ひらめさんらしいなぁ。
、