人生2回目の靖国神社参拝してきました。
1回目は子供の頃なのであまり記憶なく、今回は襟を正しての参拝です。
父は、兄が戦死しているため毎年参拝しています。
展示品は、絵画・武具など明治維新からのものがありました。
第2次世界大戦関連では胸迫るものがあり、1度は参拝することをお勧めします。
遺品・遺書などが展示してある「遊就館」では、外国人家族が多く見学していて驚きました。
(アジアの方は見かけませんでしたが)
東京は大雨でしたぁ~~~~~
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
人生2回目の靖国神社参拝してきました。
1回目は子供の頃なのであまり記憶なく、今回は襟を正しての参拝です。
父は、兄が戦死しているため毎年参拝しています。
展示品は、絵画・武具など明治維新からのものがありました。
第2次世界大戦関連では胸迫るものがあり、1度は参拝することをお勧めします。
遺品・遺書などが展示してある「遊就館」では、外国人家族が多く見学していて驚きました。
(アジアの方は見かけませんでしたが)
東京は大雨でしたぁ~~~~~
執筆者:masumi
関連記事
ホテルニューオータニ大阪の中華料理で、会員向け半額コースを見つけたのでGO! 大観苑で「ふかひれスープ&北京ダック&ふかひれ天津飯」フルコースに、ホテル最上階ラウンジ:フォーシーズンズでスイーツプレー …
京都では「六道さん」と親しまれている六道珍皇寺の、お盆の精霊迎え・六道まいり(8月7日~10日)を参詣してきました。 参詣者は入り口で槇を求め、水塔婆を書いてもらい、迎え鐘を撞きます。その後水塔婆を線 …
JR嵯峨嵐山駅近くの「発酵食堂 カモシカ」でランチしました。 発酵食を台所に取り戻すをテーマに、近くに「発酵マルシェ」(販売店)もあります。 私のランチは「発酵8種定食」 自家製ねり梅ソース豆腐のせ、 …
阪神百貨店の地下にあった立ち食い店は、改装でなくなった。と思っていたら、百貨店から少し離れた駅前4ビル近くで営業していたのを発見。 名物イカ焼き店やオムライスのたまご丸なども健在。 椅子はなくすべて立 …
私も5月に参拝しました。
軍服の縫製や勲章、飾りの縫製が細かくて感心しました。
遺書や手紙は号泣モノ。途中で読むのをやめました。
いろんな考えはあるにせよ、日本に生まれ育った者であれば、
一度は行くべき場所だなと思います。
私もひらめさんに同感。
広島ドームと資料館、靖国神社は、ぜひ行ってほしい場所です。
それにしても・・・「縫製」に目が行くところが、ひらめさんらしいなぁ。
、