鶏のから揚げを家ですると、お店のサクサク唐揚げにならない。
熱々揚げたてではあるが、ちょいと違うなぁと常々思ってた。
それが解決しました!
「茅乃舎のだし」を購入すると、毎回レシピ冊子を付けてくれます。
ここに答えが出ていました。
味付けした鶏肉にまぶす衣は、片栗粉と小麦粉同量に水を少し加えます。
それをダマが出来るように混ぜて衣にすると、さっくりした鶏のから揚げになりました。
とってもおいしくてびっくり!
ザクザク唐揚げ
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
鶏のから揚げを家ですると、お店のサクサク唐揚げにならない。
熱々揚げたてではあるが、ちょいと違うなぁと常々思ってた。
それが解決しました!
「茅乃舎のだし」を購入すると、毎回レシピ冊子を付けてくれます。
ここに答えが出ていました。
味付けした鶏肉にまぶす衣は、片栗粉と小麦粉同量に水を少し加えます。
それをダマが出来るように混ぜて衣にすると、さっくりした鶏のから揚げになりました。
とってもおいしくてびっくり!
執筆者:masumi
関連記事
ゴリとは、琵琶湖にいるハゼの仲間の小魚。ウロリやヨシノボリとも言われています。 大津の友人いわく。魚を網で取るとゴリがたくさんまぎれていることがあるので、そのとき電話が来る。あしが速いので、すぐに醤油 …
今晩はピーマンの肉詰めにチャレンジ。 ピーマンには、小麦粉をふって肉が離れない基本もきちんとしてました。 ミンチには隠し味にカレー粉が入っていました。 高齢者向きにピーマンを柔らかくするため、お湯を少 …
今晩のコンセプトは「柔らかい大根を食べたい」「新聞で見た身が固くならない煮魚の作り方をしたい」「酢のもの食べたい」でした。 大根はひりょうず・人参と柔らかく炊いています。今回も色のアクセントにゆで卵を …
今晩もバランスの良い食事です。前回好評の炊き込みご飯(の素)。鱈のレモンバター焼き。さっぱり味です。付け合わせは、もやしベーコン人参キャベツなど残り物Mix.おかずとお皿の大きさバランスを間違えたかな …