とっておきの刺身しょうゆ!と言われ、いただきました。
三重県伊賀市の福岡醤油「はさめず醤油」
名前の由来は、昔は醤油を副食としていたがお箸で「はさめない」からだそうです。
甘草が入っていて少し甘めですが、九州の醤油よりは甘くないかな。
ちょっとダシっぽくて優しい味、強い醬油味はしませんでした。
はさめず醤油
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
とっておきの刺身しょうゆ!と言われ、いただきました。
三重県伊賀市の福岡醤油「はさめず醤油」
名前の由来は、昔は醤油を副食としていたがお箸で「はさめない」からだそうです。
甘草が入っていて少し甘めですが、九州の醤油よりは甘くないかな。
ちょっとダシっぽくて優しい味、強い醬油味はしませんでした。
執筆者:masumi
関連記事
季節を感じるためにも、やはり夏は「麦茶」でしょ。 スーパーにあるパック麦茶は、粉が入っているのが多くて好きになれません。 丸麦から、きちんと抽出したい私です。 我家の近くでは、丸麦(麦の粒)はお茶専門 …
マスクが売っていないので、先日キッチンペーパーとマスキングテープで作りましたが(3月1日)、テープの所が少しベタ付くので本格的に作る決心をしました。 ガーゼはないが大量のさらしがあるのを思い出し、さっ …
「池田重子コレクション」を阪急百貨店で鑑賞。 コーディネートされた着物の美しさに圧倒されました。 着物・帯・半襟・帯留を、大正から昭和にかけて「組合せの美」を見せていただきました。 会場では、多くの人 …
「アイプチ」という言葉を知りませんでした。 なぜ手にしたかというと、高齢の母がまぶたが落ちてきて見にくいと日々嘆きます。 原因は加齢による筋肉の老化で、眼瞼下垂(がんけんかすい)という病名。 今さら手 …