小パックの削りカツオ、細切り昆布など、使いきれないのもは冷蔵庫棚に置いていました。
でもつい忘れて、また新しいものを開けることがよくありました。
今は、卵ケースの所にピンでとめておきます。
忘れないように、そして封が開いているので、早く使うようにの警告にも役立っています。
ちょっと残ったもの
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
小パックの削りカツオ、細切り昆布など、使いきれないのもは冷蔵庫棚に置いていました。
でもつい忘れて、また新しいものを開けることがよくありました。
今は、卵ケースの所にピンでとめておきます。
忘れないように、そして封が開いているので、早く使うようにの警告にも役立っています。
執筆者:masumi
関連記事
牛乳をよく購入するので、パックのリサイクルは心がけています。 というか、牛乳パック結構かさばるので、生ごみに入れるとごみ袋が満杯になります。 朝食の牛乳と、牛乳から作る手づくりヨーグルトで、1週間に8 …
お風呂の掃除をした後は、換気のため窓を開けますよね。 でも、つい施錠するのを忘れて外出しまい、何度もヒヤッとしました。 そこでお風呂場窓に「ひよこちゃん」を掛けておくことにしました。そして窓を開けた時 …
年々、年賀状を出す枚数も減っているので「当せん」はそれほど期待しないのですが。やはり発表されたら、すぐ調べました。頂いた枚数は少ないのに、6枚も切手が当たっていました。お友達様、ありがとうございます。 …
我家には3種類のコンセントがあります。そのご紹介です。 ①白色壁に白色コンセント。 ②壁が茶色だと、コンセントカバーも茶色。意外にこれに感動してます。 ③赤いコンセント。なんとなく緊急っぽでしょ。でも …