祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

旅行

長浜

投稿日:

滋賀県長浜市に行ってきました。
京都や奈良だけが注目されがちな歴史的町並みは、湖北にもしっかり残ってます。
昔を知る私は、整備された町並みに少々寂しさを感じましたが、観光客ウエルカム満載ですよ。
神秘的な余呉湖、秀吉(長浜城)、三成(城下)、浅井三姉妹(茶々・初・江)など戦国ロマンが至る所にあります。
そして何と言っても!観光客や外国人が少なくて、自分のペースで散策し、のんびりできるのがイイ。

アドセンス広告

アドセンス広告

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

卑弥呼の里

奈良県桜井市は「卑弥呼の里」がキャッチフレーズ。 全国11位の大きさの前方後円墳「箸墓古墳」が、卑弥呼のお墓と言われています。 邪馬台国がどこにあるかで、たぶん全国に卑弥呼の墓はあるのかな。 車の中か …

HARAKAWA

久しぶりに、大阪キタ新地。 新中国料理「HARAKAWA」北新地店のランチは、予約なしだと1500円コースのみです。 大感動のお店でした。 前菜は一つ一つの味がしっかりして美味しくて、最初からビックリ …

琵琶湖散策2024.10

お天気は曇で雨も降らず、過ごしやすい気候の日。 静かな琵琶湖をボーと眺めていると、ほっとします。 以前は観光客が多かったのですが、なぜかこの日は人がいない。 歩いている人も少なく、昔の大津の街のように …

農絆卓恵

阪急梅田駅すぐの茶屋町で、地産美食のレストランをみっけ。 NOU-HAN-TAK-KEIと読みます。 1階は直売所で、2階は予約でちょっと豪華、3階は予約なしリーズナブルです。11時半に行って満席でし …

阪急電車 永田萌

以前、池田理代子ラッピング&中吊りの派手な阪急電車に乗りましたが、今回は永田萌づくし電車に乗りました。 永田さんの美しい色彩から生み出されるの「花と妖精」の世界、ほんわかムードのイラスト電車は落ち着き …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告