昔は趣味として自己流洋裁をしていましたが、物づくりをしなくなり30数年。
断捨離でタンスを整理すると、残り切れや購入してそのままの生地など色々出てきた。
洋服や小物づくりをしている友人に相談しました。
バイヤステープやインサイトベルトやダーツを入れたりと細かい事を聞いたら、今の服はザックリつくればいいと。
Lサイズでもこんなにおしゃれに作れますよと、型紙付きで「本」を借りました。
確かに・・・でもできるかなぁ・・
洋裁しよかな
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
昔は趣味として自己流洋裁をしていましたが、物づくりをしなくなり30数年。
断捨離でタンスを整理すると、残り切れや購入してそのままの生地など色々出てきた。
洋服や小物づくりをしている友人に相談しました。
バイヤステープやインサイトベルトやダーツを入れたりと細かい事を聞いたら、今の服はザックリつくればいいと。
Lサイズでもこんなにおしゃれに作れますよと、型紙付きで「本」を借りました。
確かに・・・でもできるかなぁ・・
執筆者:masumi
関連記事
「本と鍵の季節」(米澤穂信 著) 初めての作家で、名前は「ほのぶ」と読みます。代表作「氷菓」はアニメ・漫画・実写映画化されたベストセラー。推理作家賞や山本周五郎賞など受賞しています。知らなんだ~ 作品 …
昨年、大学クラブ時の先輩に初めて写生に連れて行ってもらいましたが、第2弾をお願いして5月に行くことになりました。 まったく絵を描いていないので、現地でフリーズするといけないからと、ぼちぼち模倣をしなが …
「新選組の料理人」(門井慶喜 著) 武術に秀でた男ばかりが集まれば、食事でもてんやわんやが起こると想像した作品。 沖田、近藤、土方などが登場してきて、最後は新選組の解散までの騒動。 タイトルから、高田 …
大丸ミュージアムで開催の「誕生30周年 ウォーリーを探せ!展」をのぞいてきました。 誰もが知っているウォーリー、心を和ませてくれる笑顔と丸眼鏡。癒し系ですよね。 今回ウォーリー以外の周囲の絵の魅力を発 …