「おおがみ」でなく「おおみわ」神社と読みます。
奈良の三輪山を「神宿る山」としてあがめた日本最古の神社。とっても大きく荘厳な神社で、酒・薬・そうめんなどの神としても信仰を集めています。
拝殿の奥に三輪山があり、この山をご神体としているので本殿がない古神道の形。
少し離れた所に「なでうさぎ」さんがいて、痛みを取ってくださると聞いたので、腰痛回復を願いお尻をスリスリしてきました。(ウサギ年なので効果倍増かも)
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「おおがみ」でなく「おおみわ」神社と読みます。
奈良の三輪山を「神宿る山」としてあがめた日本最古の神社。とっても大きく荘厳な神社で、酒・薬・そうめんなどの神としても信仰を集めています。
拝殿の奥に三輪山があり、この山をご神体としているので本殿がない古神道の形。
少し離れた所に「なでうさぎ」さんがいて、痛みを取ってくださると聞いたので、腰痛回復を願いお尻をスリスリしてきました。(ウサギ年なので効果倍増かも)
執筆者:masumi
関連記事
「枚方」に蔦屋書店があります。 蔦屋のT-SITEとしては代官山、湘南に続く3店舗目(って聞くと、びっくりでしょ)。 枚方は蔦屋書店の創業地で、ローカルな枚方に新しい生活提案型商業施設を創られました。 …
琵琶湖ホテルの、季節のパフェ「めぐり逢ひて」(いちじくパフェ)をいただく。 最高に甘いいちじくがど~んと乗っていて、ナッツ・フルーツとゼリーも入っている贅沢デザート。 このインパクト!シェフが楽しんで …
8月30日「枚方市総合文化芸術センター」が開館しました。 新しいホールは気持ちがいいですね。 大小ホールやギャラリーなどもあり、中庭もかなり広くてゆっくり時間が過ごせそうです。 音響効果を考えてか、最 …
JR大阪駅に直結している新しいビルで、梅田で働くおっさん(03)をメインターゲットの飲食店が大集結。昨年7月オープン。 立ち飲み屋から和洋中なんでもありました。だって50店舗もあるんですよ。 平日の昼 …