アジサイは花が終わったら枝を切らないと、翌年枝が広がりすぎて邪魔になります。
今までは適当に切っていましたが、花の付き具合がもう一つなのでユーチューブでお勉強しました。
春になる前に芽の付き具合を見ながら、高さを考えながら古い枝を切ります。
切った後は腐葉土を入れて、土壌を改良します。
さて、今年の紫陽花は大きな花が付いてくれるかな。ワクワク
アジサイの剪定2024
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
アジサイは花が終わったら枝を切らないと、翌年枝が広がりすぎて邪魔になります。
今までは適当に切っていましたが、花の付き具合がもう一つなのでユーチューブでお勉強しました。
春になる前に芽の付き具合を見ながら、高さを考えながら古い枝を切ります。
切った後は腐葉土を入れて、土壌を改良します。
さて、今年の紫陽花は大きな花が付いてくれるかな。ワクワク
執筆者:masumi
関連記事
暑い日が続いていますね。 果敢にも、自転車で頻繁に長距離外出しています。 ふと見上げたら、澄みきった青空に大きな真っ白の入道雲がムクムク。 「お~、真夏の空だ」と、自転車を降りて何となく感慨にふける。 …
殺風景な我が家の庭にも、やっと「春」がちらほら。 チューリップは、かわいい芽が出てきました。昨年、球根の掘り起こしをしなかったので、今年はあまり元気な花は期待できないかも。 沈丁花は、挿し木をしたもの …
株分けしてもらったクリスマスローズが、こんなに満開になったの初めてです。 一人で感動する・・・ 2年前は真夏に南側に置きっぱなしで、ほとんどがダウンした。 昨年は生き残ったローズちゃんを、いい土に植え …
花がなく寂しかった庭にも、やっと春が来ました。 白椿は、最初の花が咲きました。これからどんどん咲いてくれそうです。 沈丁花はお隣さんからいただいた白と、実家からもらった赤が可愛く咲いてます。 チューリ …