アジサイは花が終わったら枝を切らないと、翌年枝が広がりすぎて邪魔になります。
今までは適当に切っていましたが、花の付き具合がもう一つなのでユーチューブでお勉強しました。
春になる前に芽の付き具合を見ながら、高さを考えながら古い枝を切ります。
切った後は腐葉土を入れて、土壌を改良します。
さて、今年の紫陽花は大きな花が付いてくれるかな。ワクワク
アジサイの剪定2024
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
アジサイは花が終わったら枝を切らないと、翌年枝が広がりすぎて邪魔になります。
今までは適当に切っていましたが、花の付き具合がもう一つなのでユーチューブでお勉強しました。
春になる前に芽の付き具合を見ながら、高さを考えながら古い枝を切ります。
切った後は腐葉土を入れて、土壌を改良します。
さて、今年の紫陽花は大きな花が付いてくれるかな。ワクワク
執筆者:masumi
関連記事
野生化した菜の花が満開です。 セイヨウカラシナ、セイヨウアブラナとか言うそうですが、食用「菜の花」との違いが分からない。見た感じはそっくり。 空き地にじゅうたんのように咲いている黄色い花は、いつまでも …
まだ寒いですが、小さな春を見つけました。 チューリップのかわいい芽が、ムクムク。 チューリップは少しづつ少しづつ成長していく姿がかわいくて楽しみなのですが、咲き始めたら1週間持たずにあっという間に散っ …
今年も、わざわざ植えもしないのに庭の隅あちこちに大葉が出てきました。 雨の時期と大葉の時期が重なるので、すぐにナメクジに葉を食べられてしまいます。競争です。 葉が大きくなりかけたらすぐに採取して、いた …
目指す穏やかな生活に、いまだに形からしか入れない日々。(精神面の成熟がまだまだで) MYガーデンのハーブティで読書をするのも、希望穏やか生活の一つ。 暖かい日が続いたので、レモンバームが一気に増え今年 …