平安神宮近くを散策していたら、岡崎公園で「平安蚤の市」のぼりを見つけた。
名前がいいですよね、平安。
毎月開催。骨董店、古道具店、古着店が多くありました。
世界中の古いものを愛する人たちでにぎわう交流の場を、目指しているそうです。
場所が観光地のど真ん中なので、賑わいはすごかった。
平安蚤の市
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
平安神宮近くを散策していたら、岡崎公園で「平安蚤の市」のぼりを見つけた。
名前がいいですよね、平安。
毎月開催。骨董店、古道具店、古着店が多くありました。
世界中の古いものを愛する人たちでにぎわう交流の場を、目指しているそうです。
場所が観光地のど真ん中なので、賑わいはすごかった。
執筆者:masumi
関連記事
紅葉のピークは過ぎてきましたが、散った紅葉の風情「敷きモミジ」を見に、祇王寺に行ってきました。 祇王寺は奥嵯峨にあり、平清盛の寵愛を受けた祇王が清盛の心変わりで出家した尼寺です。 仏壇に祇王、母、大日 …
淀屋橋近辺を散策。この猛暑でクラクラしましたが・・・ ビル1階にある「神宗」は、趣のある店構えで驚きました。静かで喫茶もあります。 百貨店の神宗売場はいつも大行列なのに、ここは落ち着いていていいですよ …
お肉で有名な大阪の老舗はり重。 久しぶりに入ったのは、阪神百貨店9階のお店「はり重グリル」。 カツカレーを頼んだのですが、ボリュームがあったらしんどいなと思い、ご飯少な目で頼んだら・・ありゃりゃ・・ …
コロナ緊急事態宣言を受けてから、電車で外出をしなくなりました。 いままで積極的に(あっちこっち)出かけていたため、回数券を買っていました。使用期限も近づいてきて、無理だろうなと思いながらも「みどりの窓 …