明治36年頃にフランスから導入された高級西洋梨「ルレクチェ」をいただきました。
西洋梨の中でも栽培の非常にむつかしい品種で生産量も少なく、フランスの気候に近い新潟県で作られています。
ラフランスに比べて果肉がきめ細かく、ざらつきがなくとろけるような舌ざわりで、味も濃厚。
エレガントなシルエットから、“西洋梨の貴婦人”とも呼ばれています。
甘い香りがすごく強いです。我家のキッチンは「ルレクチェ」の香りぷんぷん。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
明治36年頃にフランスから導入された高級西洋梨「ルレクチェ」をいただきました。
西洋梨の中でも栽培の非常にむつかしい品種で生産量も少なく、フランスの気候に近い新潟県で作られています。
ラフランスに比べて果肉がきめ細かく、ざらつきがなくとろけるような舌ざわりで、味も濃厚。
エレガントなシルエットから、“西洋梨の貴婦人”とも呼ばれています。
甘い香りがすごく強いです。我家のキッチンは「ルレクチェ」の香りぷんぷん。
執筆者:masumi
関連記事
おせち料理の準備。 今年は多くを購入にしちゃいました。 作ったのは紅白なます・酢ゴボウ・椎茸の煮しめだけ。 酢レンコンや煮しめも作りたかったが、31日に掃除しながらなので今年はむつかしかったです。40 …
最近は昼食用にパスタソースなどレトルト食品を用意しています。 パスタも3分で出来る「早ゆでスパゲティ」。麵に切り込みが入っていて、茹でるとくっついてちょうどいいアルデンテになります。 今日はあさりパス …
お酢を入れて味付けしたので、優しいピンク色が出たさくら漬けが完成。 出来上がっても、味が薄ければ塩や味醂・酢を足してさらに重しをします。 今回の日野菜は少々固めだったようで、シャキシャキ感が強く高齢者 …
果物が好きで、食後のフルーツは欠かせません。 でも柑橘系は、たまにあまりジューシーでないのに当たる事があります。 その時は我慢して食べないで、私は「やった~」と喜びます。 皮をむいて、パサパサの実をほ …