図書館に行くと、入り口にリサイクル図書コーナーがあります。
除籍済なので、好きに持って帰ってもいい本です。
今回はこの本「イタリアに学ぶ医食同源」に興味が沸きました。
ラッキーだと雑誌に当たり、家庭画報や女性誌などの2年前のがもらえます。
最近はラッキーにめぐり会わないなぁ。
リサイクル本
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
図書館に行くと、入り口にリサイクル図書コーナーがあります。
除籍済なので、好きに持って帰ってもいい本です。
今回はこの本「イタリアに学ぶ医食同源」に興味が沸きました。
ラッキーだと雑誌に当たり、家庭画報や女性誌などの2年前のがもらえます。
最近はラッキーにめぐり会わないなぁ。
執筆者:masumi
関連記事
宝塚大劇場内にある「宝塚歌劇の殿堂」で、柴田先生の脚本・演出120作品の企画展を、1/1~7/13まで半年間しています。 期間を5つに分けて組別展示になってます。今回は雪組。 映像コーナーでは作品ダイ …
久しぶりに手芸店に行き、マスク材料を見てびっくり。 いままで、2重ガーゼが一番だと思い込んでまとめ買いして作っていました。 しかし売場には「抗菌ニット」「保湿生地」「コラーゲン・ヒアルロン酸配合コット …
暑い毎日が続くので、気分リフレッシュにクラシックコンサートを聞いてきました。 ホールは別世界。チェコの作曲家作品は、チェンバロもあり宮廷音楽のように優雅でした。 日本センチュリー交響楽団の演奏会です。 …
ミュージカル「インディゴ トマト」を、サンケイホールブリーゼで観劇。 自閉症などの精神障害がある一方で、突出した才能を持っている青年の家族の話で、5人だけのミュージカルです。 さすがに少人数だけあって …