「正欲」(朝井りゅう 著)
新聞の書評で、売れている本と紹介されていました。
作家生活10周年を記念した長編小説ですが、私にとってむつかしかった。
登場人物は若者で、大学の学園祭とか若い家族が取り上げられているのですが、絡み合っていく不思議な世界で・・
「多様性」を認め合うが基幹に流れているようですが、寝る前に読む本としてはしんどかったかな。
読書の時間9-①
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
「正欲」(朝井りゅう 著)
新聞の書評で、売れている本と紹介されていました。
作家生活10周年を記念した長編小説ですが、私にとってむつかしかった。
登場人物は若者で、大学の学園祭とか若い家族が取り上げられているのですが、絡み合っていく不思議な世界で・・
「多様性」を認め合うが基幹に流れているようですが、寝る前に読む本としてはしんどかったかな。
執筆者:masumi
関連記事
「ビギナーズラック」(今野敏 著) 人気作家小説(=TVドラマになりそうな)を軽く読みたいなと、今野さんの短編集を手にする。 そ、それがなんと!激しい内容でビックリ。 「男には闘わなくてはいけないとき …
あべのハルカス美術館で開催の「ジブリの立体建造物展」に行ってきました。 作品の代表的な建物を作り出すためのデザイン画など、制作資料を多数展示。 特に昭和初期の生活や風景のデザイン画は、すご~い!のひと …
週1回教室に通っている卓球の、サーブ練習を自宅で始めました。 教室で打ち合う練習をしていても、試合をしようとすると、ありゃありゃサーブがへたくそ。試合にならないぞ・・ サーブは、数を練習しないとできな …
「公家武者信平ことはじめ」シリーズにはまってます。 全部で17冊あるので、読み終えたらせっせと図書館に通っています。(貸出期間2週間) 20代の頃にモーリス・ルブランにはまって、ルパンシリーズを制覇し …