最近は本を見たら、卓球がうまくなると勘違いしている私。
寒くなってきたので、動いて学ぶのはつらい。
あたたかくなるまでは知識を蓄えることにして、季節よくなったら実践しよう。
と言う事で、せっせと図書館で借りて来ています。
近年はオリンピックや世界大会で活躍しているので、マイナーと言われていた卓球の本がずいぶん増えています。
読書の時間9-④
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
最近は本を見たら、卓球がうまくなると勘違いしている私。
寒くなってきたので、動いて学ぶのはつらい。
あたたかくなるまでは知識を蓄えることにして、季節よくなったら実践しよう。
と言う事で、せっせと図書館で借りて来ています。
近年はオリンピックや世界大会で活躍しているので、マイナーと言われていた卓球の本がずいぶん増えています。
執筆者:masumi
関連記事
元大統領が描く世界崩壊の危機!傑作サスペンス「大統領の失踪」 ビル・クリントン&ジェイムズ・パタースン共著を新聞で見て、すぐに読みました。 ビル・クリントンでしょう~と、実はあまり期待せずに手に取りま …
「あかんべえ」(宮部みゆき 著) 帯や解説を読むと、時代小説でお化けのお話? この本は以前から手元にあったけど、「お化けの話かぁ」となかなか読めませんでした。 が読み始めると、さすが宮部みゆきさんの作 …
この1週間は卓球週間でしたね。 「若い力」が爆発して、ちょいマイナーな卓球が注目されるのはうれしいです。 「若くはない力」の私も、1年前から卓球を始めています。 学生時代に、ちょい「ピンポン」をかじっ …
これぞまさにザ・ミュージカル!「ムーラン・ルージュ」を観劇(梅田芸術劇場)。 劇場全体がパリのムーランルージュのようで、ゴージャスでびっくり。 幕が開けば観劇というより、コンサート会場のようなハイテン …