ワインを毎日、少しだけ飲んでいます。
そのためボトルのふたには、苦労していました。
コルクの再利用=きつくて差し込めないものが時々ある。
飾り付コルク=おしゃれだと思い購入したが、冷蔵庫に収まりが悪い。(右)
空気を抜いて酸化防止する道具=空気を抜くのに時間がかかり毎日は面倒。
ゴム圧できっちりふたをするキャップ=開け閉めが固い。(左)
ある時、百貨店ワイン売場で試飲用に使っていたキャップに注目!(中央)
話を聞くと「ワインの切れもよく、使いやすい」と。
今はこれを愛用してます。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
ワインを毎日、少しだけ飲んでいます。
そのためボトルのふたには、苦労していました。
コルクの再利用=きつくて差し込めないものが時々ある。
飾り付コルク=おしゃれだと思い購入したが、冷蔵庫に収まりが悪い。(右)
空気を抜いて酸化防止する道具=空気を抜くのに時間がかかり毎日は面倒。
ゴム圧できっちりふたをするキャップ=開け閉めが固い。(左)
ある時、百貨店ワイン売場で試飲用に使っていたキャップに注目!(中央)
話を聞くと「ワインの切れもよく、使いやすい」と。
今はこれを愛用してます。
執筆者:masumi
関連記事
防災用に購入した簡易トイレ。 被災した多くの人が「トイレが汚れている。水洗がつかえない」など訴えています。とっても心配。 自宅待機の場合は、便器にビニールを広げて凝固消臭剤を使います。 こんな便利なの …
病院の庭に、今年も羊とヤギが放牧されていました。 毎年冬以外はエコ除草として、動物をレンタルしているそうです。 いつ見ても食欲旺盛で、羊とヤギがいるところは芝生並みに草が短い。 昨年はレンタルヤギが妊 …
友人手作りの「正月用リース」を、いただきました。 ご近所にぶどう棚があり、毎年ツルを切っているので、それを貰い受けているそうです。 ツルはそのままでは丸くできないので、お風呂に水をはり、やわらかくして …
夏が近づいてきました。この数年エアコンのお掃除をしていません。 掃除を頼むか、自動掃除機能が付いているからしなくてもいいか、自分でするか考えました。 結論は、自分たちでお掃除しました~(3台) 取扱説 …