とっさに言葉が出ない人のための「脳に効く早口ことば」(川島隆太 大谷健太著)
魅力的なタイトルの本を図書館で見つけたので予約。手元に来るのに半年かかりました。
私は寝る前に本を読む習慣ですが、さすがに睡眠のジャマになるだろうから、昼間に時間を作りチャレンジ。
早口言葉など簡単な文章を速く読むと、脳が活発に働くそうです。
「堂々登場!相当好評!脳の構造上、脳の向上そのものの本」がんばれるかなぁ・・
読書の時間9-⑮
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
とっさに言葉が出ない人のための「脳に効く早口ことば」(川島隆太 大谷健太著)
魅力的なタイトルの本を図書館で見つけたので予約。手元に来るのに半年かかりました。
私は寝る前に本を読む習慣ですが、さすがに睡眠のジャマになるだろうから、昼間に時間を作りチャレンジ。
早口言葉など簡単な文章を速く読むと、脳が活発に働くそうです。
「堂々登場!相当好評!脳の構造上、脳の向上そのものの本」がんばれるかなぁ・・
執筆者:masumi
関連記事
沢松さんのお話を聞いてきました。 (TVと同じで話が)面白い、トークに勢いがある、考えが柔軟で意見が強引でない。 *スポーツの良さは: 1つのことを一生懸命する力・頑張る気持ちが生まれる。体を鍛える以 …
20年以上前に出会った、パトリシアコーンウェルの本。 新聞の「読書」欄の情報で知り、「検視官」から読み始めました。 検視官ケイの活躍で、夢中になって読んでいましたが、ある時不安がよぎりました。 一般的 …
国立文楽劇場開場35周年記念 特別企画展示「文楽の世界」展示を、国立文楽劇場資料展示室で見てきました。 人形浄瑠璃文楽は、太夫・三味線引き・人形遣いが一体となっています。 頭(かしら)、裸の人形(手・ …
ネットで万博の事を調べていると、予約が何も取れていないからどんどん心配になってくる。 自分だけならまだいいが、高齢の父を車椅子で連れて行くから。 会場では「パビリオンを見るよりスマホ見ている時間の方が …