枚方市総合文化芸術センターで「ひらかた工芸展」を観てきました。
有志の会かなと思っていたら、展示作品がみごとで素人作品じゃないなと感じる。
60年の歴史がある「枚方工芸会」の工芸作家グループと、市民公募作品の合同展示と知って、納得しました。
素晴らしい作品を眺めて、目と心の保養をさせていただきました。
枚方工芸会
投稿日:
執筆者:masumi
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
枚方市総合文化芸術センターで「ひらかた工芸展」を観てきました。
有志の会かなと思っていたら、展示作品がみごとで素人作品じゃないなと感じる。
60年の歴史がある「枚方工芸会」の工芸作家グループと、市民公募作品の合同展示と知って、納得しました。
素晴らしい作品を眺めて、目と心の保養をさせていただきました。
執筆者:masumi
関連記事
統計学の府大名誉教授のお話を聞いてきました。 一人当たりの県民所得: 1位東京、2位愛知県、3位静岡県で大阪府は12位で、東京と150万円の差があります。 (そんなに差が!と驚きました)愛知県はトヨタ …
山口蓬春画伯は、大正昭和を彩った日本画家。 油絵から日本画に転向していて、モダニズムを感じられる新鮮な絵です。 題材が西洋画風であっても色合いが日本画で、見ていてとてもさわやかな気持ちになりました。 …
樹木希林さんのことばをまとめた本「一切なりゆき」。 2019年上半期1番売れた本です。 肩の力が抜けていく言葉があふれていました。 「おごらず、他人と比べず、面白がって、平気に生きればいい」 「幸せと …
1991年WOWOWで放映され、社会的現象を起こした「ツイン・ピークス」(30話)。 友人(愛称トミー)が録画してくれたテープを見て、熱烈なファンになりました。 当時は私から職場の知人たちにも、どんど …