お料理を作って、みんなで食べるのが好きです。
会社の先輩に教えてもらった半熟ゆで卵。とろとろの黄身は絶品です。
作り方:熱湯に卵を静かに入れ、7分30秒中火で茹でる。途中黄身が真中になるようにコロコロ優しく回す。すぐに冷水に入れて冷やし、殻をむくときれいにむけます。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:2017年4月4日 更新日:
お料理を作って、みんなで食べるのが好きです。
会社の先輩に教えてもらった半熟ゆで卵。とろとろの黄身は絶品です。
作り方:熱湯に卵を静かに入れ、7分30秒中火で茹でる。途中黄身が真中になるようにコロコロ優しく回す。すぐに冷水に入れて冷やし、殻をむくときれいにむけます。
執筆者:masumi
関連記事
今晩の夕食テーマは「夏は酢の物」だそうです。 まず「タコきゅう」の酢の物が決まる。次に冷蔵庫に残っていた玉葱焼きが食べたい。(大乃の気持ち) 蛋白質は何にしようかなと、ミニステーキに決まる。 献立を立 …
1週間の献立を立てて買い物する、ひらめさんちのメニューをいただいています。 ボチボチ「茄子」が高くなっていますが、サッパリ感が大好きな茄子を使っての夕食です。 なすびはキャベツやキュウリと塩もみして簡 …
今晩はサワラを甘辛くからめています。魚の皮を見たらサワラとはわからなかった。 付け合わせはアスパラのバター炒めと、人参のしりしり。 サラダはカニカマときゅうりキャベツレタスのマヨネーズ和え。 味噌汁は …
今晩は鯛の切身を「蒸し煮」して、煮つけにしています。 鯛の切身は私だと焼きたくなりますが、高齢の母が食べやすいように柔らかく「蒸し煮」。 ふかふかの鯛の切身になりました。でも味がしみてなくて薄かった。 …
あ!
これ、前に教えてもらいました‼
美味しいですよね‼
半熟たまご難しいですよね!
黄身の加減も難しいですが、殻が上手くむけなく白身がボロボロ!
今度試してみます!