滋賀県近江八幡の銘菓「でっち羊羹」を、久しぶりにいただきました。
この羊羹は「丁稚奉公から始まり、後に成功を収めた近江商人」の故郷のお菓子。
創業150年徳川時代からの老舗「和た与」のです。
海のない近江で入手しにくかった寒天代わりに、小麦粉をつなぎに使用。こし餡、砂糖と練り合わせ、竹皮に包まれた蒸羊羹。さっぱりとしてこってり、いくらでも食べれるなぁ~
竹の皮に張りつけたあんこ。竹の風味も付いています。
定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。
投稿日:
滋賀県近江八幡の銘菓「でっち羊羹」を、久しぶりにいただきました。
この羊羹は「丁稚奉公から始まり、後に成功を収めた近江商人」の故郷のお菓子。
創業150年徳川時代からの老舗「和た与」のです。
海のない近江で入手しにくかった寒天代わりに、小麦粉をつなぎに使用。こし餡、砂糖と練り合わせ、竹皮に包まれた蒸羊羹。さっぱりとしてこってり、いくらでも食べれるなぁ~
竹の皮に張りつけたあんこ。竹の風味も付いています。
執筆者:masumi
関連記事
昼食用に、かき揚げ1つとうどんを買ってきた。 あとは冷蔵庫の残り野菜のもやしとニラ。 うどんスープはお手のものの大乃さん。 「液体の和風だしの素」や「麺つゆ」を使い、みりん・酒・醤油で味付けします。 …
今日の昼食は超簡単。パスタを茹でるだけ。 最近はパスタソースが多種出ていて、お湯で温めるだけで美味しく和えられます。 玉葱の薄切りとキノコをパスタと一緒に1分ほど茹でて、アラビアータソースで和えました …
友人がお取り寄せしたのをプレゼントしてくれました。 食後には必ず生昆布(羅臼のみ!)を食べるおコブ好きの私。塩分過剰が少々気になるところです。 北海道利尻漁業組合販売ラーメン。 昆布を麺に練りこみ、あ …
今晩の鶏手羽中のバーベキュー味は、すごく美味しかった。 骨から肉がほぐれやすいように、切れ目も入れてある。 2時間前にタレに漬け込み、オーブンで焼いてます。 ニンニクの香りもあり、玉葱のすりおろしの甘 …
丁稚羊羹!!
親戚が滋賀県にいるので昔からよく食べていました。
普通の羊羹より柔らかくてあっさりしてて、
子供の頃は竹の香りがちょっと苦手でした。
懐かしいです。
濃厚こってり羊羹は大好きですが、このあっさり感は夏にあいます。
あんこは美味しい。月に何度かは、無性にあんこが食べたくなります。
本当ですね!
夏に合いますね♪
先日百貨店に京都の田舎の方の和菓子屋さんが出店してて
麩まんじゅうを買いました。
あっさりした甘さの粒あんに笹の香りがほんのりと・・
和菓子は季節を感じられていいですね。