祭食兼備

定年後の生活を満喫。食に、遊びに、生活のちょっとした工夫を楽しんでいます。

生活

続・地震だ

投稿日:

震災後2日たって。
*ガスは地震があると自動的に止まります。復帰は各自がしなくてはいけないのに、待っている人が多かった。ガスメーターについている黒いポッチで復帰できます。ガス点検時にもらっている紙の中に書いてます。
*水道は今は出ていますが、水道管工事でいつ断水になるかわからないので、風呂とお鍋いくつかに水を貯めています。
*食器棚は新しいので、扉は地震自動ロックがかかりました。しかしそれを解除できずオロオロ。取説見て、扉の上の方を押すと開きました。

食器棚の上のロックはこんな感じです。

取扱説明は覚えられないので、すぐ見れるように整理しています。

アドセンス広告

アドセンス広告

-生活

執筆者:


  1. mirin より:

    私も地震以降お風呂にお水を溜めるようになりました。
    地震直後はお水がややくすんでいましたが、昨日は普通に戻っていました。
    ガスの復旧は阪神淡路大震災の時に覚えました。
    経験は役に立ちますが、怖い思いは忘れてしまいたいです(>_<)
    私も氷砂糖買わなくては!
    そして職場の置きスニーカーも!

  2. masumi より:

    スニーカーは絶必ですね!
    会社でNEWシューズで靴ヅレした時にも役立つし。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ワインのラベル

ワイン大好きなのに、銘柄の判別ができない私。 その為百貨店では、1本千円以上1800円未満を目安に購入しています。 昔「安いのは真夏でも温度管理しないで輸入してるので、やめた方がいい」と言われたので。 …

トイレが故障

突然、水が流れなくなり、ウォシュレットバーが出たり入ったり止まらない。 設置して5年たっていないトイレ・・・ 翌日メーカーに来てもらい、センサーの故障と判定されました。 便座カバーを外した修理中のトイ …

「窓」いろいろ

我家の窓 ①1番大きなリビングの窓には、カーテンもブラインドも付けていません。 会社の同僚(Mさん)邸に20年ほど前伺った時、デザイナー邸宅で壁が少なく、窓がいっぱいなのにカーテンも付けていなくて、開 …

巨峰が美味しい

今年の巨峰は、ハズレがなく美味しい。 実が二つ繋がっていた。ラッキー!食べ応えありました。 巨峰は皮をむいて食べますが、きれいにむけていない家族(=大乃)がいた。 (何だか、もたついている・・) 観察 …

切り落とし菓子

大好きな「クルミッ子」の切り落としを、友人からいただきました。 このお菓子、関西では百貨店全国銘品売場に置いてありますが、午前中で売り切れる人気者! 時々食べたくなり、曜日指定販売の阪神百貨店で購入し …

プロフィール

プロフィール

profile

性別:「女性」

「私らしさ」を探索しながら、清く正しくのんびり歩いています。

アドセンス広告